ワギャンランド しりとり読み方一覧
『ワギャンランド』のボス戦のしりとりは絵を選択してしりとりをつなげていきます。
それぞれの絵には複数の読み方があり、中には面白い読み方のものがあるので、全部の読み方を調べてみました。
絵 | 読み方 | コメント |
![]() |
いえ | 平屋一戸建ての読みには驚かされました。 |
うち | ||
おうち | ||
こや | ||
ひらやいっこだて | ||
じゅうたく | ||
![]() |
いか | この当時に既にダイオウイカの存在は一般的だったんですね。 |
するめ | ||
やりいか | ||
だいおういか | ||
![]() |
いのしし | ボタン鍋って。 いやまぁ材料なんだけどそんなのもアリ? |
うりぼう | ||
のぶた | ||
ぼたんなべ | ||
![]() |
いんく | 絵に名前が書かれているから他に読みようがなかったのかな。 |
![]() |
うきぶくろ | ドーナツにしてはカラフルすぎやしませんか? |
どーなつ | ||
![]() |
うさぎ | |
しろうさぎ | ||
のうさぎ | ||
らびっと | ||
![]() |
うし | |
ぎゅうにく | ||
![]() |
うずまき | タイムトンネル、めまいって何よ。 |
たいむとんねる | ||
めまい | ||
![]() |
うま | |
けいば | ||
どさんこ | ||
![]() |
えんぴつ | |
いろえんぴつ | ||
![]() |
おっとせい | |
とど | ||
![]() |
かい | |
たにし | ||
まきがい | ||
![]() |
かきごおり | |
こおりいちご | ||
![]() |
かめ | |
うみがめ | ||
べっこう | ||
![]() |
かめら | |
いちがんれふ | ||
しゃしんき | ||
![]() |
ききゅう | |
ねつききゅう | ||
![]() |
きつね | エリマキは酷いな。 |
えりまき | ||
こぎつね | ||
ごんぎつね | ||
![]() |
きのこ | ベニテングダケってこんな形じゃないでしょ。 |
どくきのこ | ||
べにてんぐだけ | ||
![]() |
きんこ | これも1つだけ。 |
![]() |
くじら | |
しおふき | ||
まっこうくじら | ||
みんくくじら | ||
![]() |
くつ | バッシュってバスケットシューズの略ですよね。 そんな読み方まで用意されているんですね。 |
うんどうぐつ | ||
すにーかー | ||
ばっしゅ | ||
![]() |
くつした | 「そ」が使われていればソックスという読みもあったんでしょうけど。 |
![]() |
くま | 確かに熊のぬいぐるみはあるけど、他の動物だってあるでしょ? ヒグマとかツキノワグマとか言う読みは用意しなかったんですね。 |
ぬいぐるみ | ||
![]() |
こうじょう | |
![]() |
こうもり | 吸血鬼、ドラキュラって。 |
きゅうけつき | ||
どらきゅら | ||
![]() |
こーひー | カップ。 中身じゃなくて器の方を呼ぶとは。 |
かっぷ | ||
きりまんじゃろ | ||
![]() |
しか | |
えぞしか | ||
となかい | ||
![]() |
しゃもじ | しゃもじとラケットって全然別ものでしょ。 |
らけっと | ||
![]() |
しろ | |
おしろ | ||
てんしゅかく | ||
![]() |
しろくま | まぁ確かにこういう犬もいるけど。 |
いぬ | ||
くま | ||
![]() |
すいか | これは1つだけか。 |
![]() |
すなどけい | これも1つ。 |
![]() |
たいよう | 火の玉も凄い読み方だな。 |
おひさま | ||
こうせい | ||
ひのたま | ||
![]() |
たぬき | レッサーパンダブームの何年も前に使われているとは。 アライグマにしてもよさそうだけど「あ」で終わる絵が無いからなぁ。 |
しがらきやき | ||
れっさーぱんだ | ||
![]() |
たんす | 桐の箪笥とか家具とか読めそうなのに1つだけ。 |
![]() |
つき | 太陽は恒星って読むけど、衛星はないんですね。 |
おつきさま | ||
みかづき | ||
![]() |
つくし | |
すぎなのこ | ||
![]() |
つぼ | これは読み方が多いな。 全然違うものだけどビクにも見えますね。 これを見越してこの色にしたのかな。 |
うつわ | ||
かめ | ||
とうき | ||
みずがめ | ||
やきもの | ||
びく | ||
![]() |
とうだい | 海の道標は代表的な面白読みですね。 |
うみのみちしるべ | ||
![]() |
ねこ | |
こねこ | ||
やまねこ | ||
![]() |
ねずみ | |
のねずみ | ||
まうす | ||
らっと | ||
どぶねずみ | ||
![]() |
ひつじ | ウールって読みがあってもいいのに。 |
らむ | ||
![]() |
まいく | |
からおけ | ||
わいやれすまいく | ||
![]() |
まつ | |
うえき | ||
ぼんさい | ||
![]() |
まないた | まな板と引き出しを同じ絵で表現できるんですね。 |
きのいた | ||
ひきだし | ||
![]() |
みるく | |
おちち | ||
ぎゅうにゅう | ||
![]() |
めがね | |
ふぁっしょんぐらす | ||
だてめがね | ||
![]() |
やし | 木が1本描かれているだけなのに島を表現しましたか。 |
ここなっつ | ||
みなみのしま | ||
![]() |
らくがき | これはひどい読み方が多いですね。 確かに人の絵ではあるのですが。 |
ぬりえ | ||
ひと | ||
どへたなえ | ||
![]() |
らじお | |
つうしんき | ||
むせんき | ||
じゅしんき | ||
![]() |
らっぱ | |
かんがっき | ||
とらんぺっと | ||
![]() |
りす | |
しまりす | ||
![]() |
りんご | |
くだもの | ||
こうぎょく | ||
ふじ | ||
![]() |
ろうそく | |
きゃんどる | ||
ともしび | ||
![]() |
ろけっと | 言われていればミサイルにもロケットにも見えますね。 |
うちゅうりょこう | ||
みさいる | ||
![]() |
ぎたー | |
うくれれ | ||
くらしっくぎたー | ||
ふぉーくぎたー | ||
![]() |
ごりら | |
まうんてんごりら | ||
![]() |
じどうしゃ | 乗物って読みはないのか。 |
くるま | ||
![]() |
じゅうじか | |
おはか | ||
くろす | ||
![]() |
だちょう | |
えみゅー | ||
とり | ||
![]() |
ぼうえんきょう | |
てんたいかんそく | ||
![]() |
ぱんだ | 大熊猫はパンダを中国語で書いたものの日本語読みですね。 |
おおくまねこ |
全部の読み方を調べたかったのですが、中には調べることが不可能なものがいくつかありました。
調べたかった文字 | 未確認の絵 | その文字が最後につく絵 |
お | らじお | らじお |
て | いえ | ひらやいっこだて(いえ) |
こーひー | ||
つぼ | ||
ぬ | しろくま | いぬ(しろくま) |
ひ | こーひー | こーひー |
ふ | かめら | いちがんれふ(かめら) |
む | ひつじ | らむ(ひつじ) |
れ | ぎたー | うくれれ(ぎたー) |
わ | つぼ | うつわ(つぼ) |
ぎ | うさぎ | うさぎ、しろうさぎ、のうさぎ(うさぎ) |
ど | おっとせい | とど(おっとせい) |
ば | うま | けいば(うま) |
び | ろうそく | ともしび(ろうそく) |
ぼ | つぼ | つぼ |
ぱ | らっぱ | らっぱ |
ぷ | こーひー | かっぷ(こーひー) |
ほとんどはその絵を使わないとその文字が出てこないという場合です。
残りはコーヒーとツボに「て」で始まる読みがあるかどうか。
「て」で終わる絵は平屋一戸建て(家)のみなのですが、その絵を選択するには唯一「ひ」で終わるコーヒーを使わなければならないので、コーヒーは調べることができません。
ツボの方はというと、ツボを調べるにはツボが画面内にある状態で平屋一戸建て(家)を敵か自分が選択する必要があります。
まず敵に選択してもらおうとした場合
平屋一戸建ては特殊読みなので敵はなかなか選択してくれません。
「ひ」で始まる絵が画面内に1つも無い状態でこちらがコーヒーを選択するしかありません。
でも「ひ」で始まる絵は羊、引き出し(まな板)、人(落書き)、火の玉(太陽)と数が多い上に「ひ」で終わる絵はコーヒーしかないので、これはほぼ不可能なんです。
特に通常読みで「ひ」で始まる羊を使うことができません。
こういう場合は特殊読みをさせて使うのが常套手段なのですが、羊の特殊読みはラムのみ。
「む」で始まる絵は1つも無いので、ラムを選択した時点で戦闘終了(またはやり直し)になってしまうので無理なんですよ。
羊の絵が出てくる前にコーヒーを使うというのも困難です。
コーヒー・羊は通常読みの唯一の組み合わせなので、大抵セットで出現します。
コーヒーが出現してから1枚めくると羊が出るといった具合。
絶対ではありませんが、狙って回避することはできませんのでこれも無理です。
ということで平屋一戸建てを敵に選んでもらうことはできません。
それでは自分で平屋一戸建てを選択する場合はどうか。
「て」で始まる絵には天守閣(城)と天体観測(望遠鏡)があります。
これがあるときに平屋一戸建てを選択すると相手はそれを選んでしまうので、先に使用しておく必要があります。
そして望遠鏡を使うには唯一「ぼ」で終わるツボを使わなければいけません。
望遠鏡の特殊読みは天体観測だけで、「て」で終わる絵は平屋一戸建てのみなので、この読み方は使えません。
従ってツボを使わずに平屋一戸建てを使うことができないんですよ。
さっきのコーヒー・羊と同様にツボ・望遠鏡は通常読みの唯一の組み合わせなので、同時期に出現しますから望遠鏡が出る前にというのも無理です。
望遠鏡が戦闘開始から出ている配置パターンの時、最初の一枚目に敵が望遠鏡を選択してくれれば調べられますが、これもこちらで狙ってできることではありませんからね。
ということでツボに「て」で始まる読み方があるかどうかは調べることができませんでした。
50音すべての文字が使われているワケではなく、一部最初にも最後にも使われていない文字がありました。
使われていない文字は次の通り
あ さ せ そ な に は へ ほ も よ を が ぐ げ ざ ず ぜ ぞ ぢ づ で ぶ ぴ ぺ ぽ
結構ありますね。
使用しやすそうな「あ」「さ」が無い代わりに「ら行」は全部使われています。
やっぱり濁音、半濁音の使用率は低いですね。
最後にその文字で終わる絵はあるけどその文字から始まる絵はないという文字もあります。
文字 その文字が最後につく絵 ち うち(いえ) おうち(いえ) おちち(みるく) ゆ えみゅー(だちょう) ばっしゅ(くつ) る きゃんどる(ろうそく) たいむとんねる(うずまき) みさいる(ろけっと) ぷ かっぷ(こーひー)
これらの絵を選択されるとそこで戦闘終了になってしまいます。