レトロゲームレビュー
ファミコン ア
お断り
説明書なしの状態で所有しているソフトが多いので情報が誤っている可能性もあります。
レーザー、バリアなど表記が 正式名称とは異なっている場合があります。
発音順に並べていますが、一部シリーズ物は順番を入れ替えています。
縦スクロールシューティングゲームです。
各ステージ最後に着陸するミニゲーム?があります。
操作
十字ボタン・・・自機の操作
Aボタン ・・・対地ショット
Bボタン ・・・対空ショット
着陸時
上ボタン ・・・上昇
下ボタン ・・・下降
システム
ショットは対地、対空と分かれています。
対空ショットはステージごとに異なります。
奇数ステージでは前方にのみ発射可能なショット、偶数ステージでは3方向に同時発射でき、壁に当たると反射するけど、連射力の低いショットを使います。地上には破壊可能なパネルが配置されています。
Pパネル 3枚破壊するとショットがパワーアップし、自機の前後移動の速度が上がります。パワーアップは1段階のみです。
Bパネル 3枚破壊すると一定時間敵や敵弾から自機を守るバリアが装着されます。バリア装着中は対空ショットが撃てなくなります。
Lパネル 破壊した枚数に応じて着陸成功時にボーナスが入ります。
パネル破壊数はストックされ、自機が撃墜されてもなくなりません。
ボスは中央の点滅している部分が弱点になります。
対空ショット1発で破壊できますが、点灯している間しかダメージを与えられません。ボス戦後には滑走路へ着陸しなければなりません。
降下速度が速いと地表に激突してしまいます。
また、滑走路を通過してしまうと墜落してしまいます。
着陸に失敗しても残機数は減りません。
成功の可否にかかわらずステージクリアになります。ステージ中、地表に自機の影と同じ絵が点滅しているところがあります。
ここに自機の影を合わせると一定時間ロボットに変身します。
ロボット変身中はショットが撃てなくなりますが、無敵状態となり、敵を体当たりで倒すことができます。
ゲーム紹介、感想等
敵は至近距離で弾を撃つことが多く、自機の移動速度も遅いので結構避けにくいですね。
画面は左右に無限ループしています。
敵や障害物もループしますので、無闇に進むと突然壁や敵が出現して激突してしまうことがあります。着陸は結構慣れが必要です。
ロボットに変身すると無敵になりますが、敵の動きも変化して自機に体当たりをしてきます。
無敵が解除されたときに敵が回避不能な場所にいることも多々ありますので、あまり変身しない方がいいかもしれません。
ブロック崩しゲームです。
操作
左右ボタン・・・自機の操作
Aボタン ・・・ショット(ショットアイテム入手後)、ボールを離す(キャッチアイテム入手後)
B+左右 ・・・自機の高速移動
システム
ボールを自機より下に落とさないように弾き、ブロックに当てて消していきます。
破壊可能なブロックを全て消すと左右に出口が出現します。
左右どちらの出口からクリアしたかによって次のステージが変化します。ブロックにはアイテムが出現するもの、複数回当てないと消えないもの、消した後一定時間で復活するもの、消すことの出来ないものがあります。
復活するブロックと消せないブロックは消さなくてもクリアできます。ボールは自機で一定回数弾く度に速度が上がっていきます。
各ステージには敵が出現します。
ボールが敵に触れると予想外の方向に弾かれてしまうことがあります。
敵はボールやショットを当てたり、自機の体当たりで倒すことが出来ますが、すぐに補充されます。
一部、倒せない敵もいます。特定のステージはボス戦になっています。
ボスの攻撃に自機が触れるとミスになります。アイテムは出現後、一定周期で内容が変化し、ボールを当てたり、自機がボールを一定回数弾くと落下してきます。
アイテムの効果は別のアイテムを取るか、そのステージをクリアするまでです。アイテム
S ボールの速度が低下します。
E 自機のサイズが伸びます。
C ボールが自機に触れると張り付き、任意の場所で離すことができます。
L ショットを撃てるようになります。
T 自機が分身します。
I 自機が移動する際に判定のある残像を残せます。
D ボールが8つに分裂します。1つでもボールが残っていればミスになりません。
M ボールがブロックを貫通するようになります。堅いブロックや消せないブロックも反射せずに消していけます。
N ボールが3つに分裂します。Dアイテムと違い、ボールを落としても残りのボールが再び分裂し、画面内には常にボールが3つある状態になります。
R 自機のサイズが短くなります。
B ブロックが残っていても出口が出現します。
P 1UPします。
ステージは0面から始まり、Lルート、Rルート共に34面まであります。
0面はどちらの出口から出ても1面の内容は同じです。
対戦モードがあり、他のプレイヤーもしくはコンピュータと対戦できます。
エディットモードでオリジナルステージを作ることができます。
ゲーム紹介、感想等
非常に難易度が高く感じられました。
かなりイヤらしいブロック配置のステージがいくつもあり、簡単にはクリアできません。
あとNアイテムが強力すぎ。
裏技
・コンティニュー
ゲームオーバー後、タイトル画面で 下・B・右・左・A・A・上・B と押してスタート。
・ステージスキップ
ゲーム中にAとスタートを同時に押すとプレイ中のステージをスキップします。
縦スクロールシューティングゲームです。
操作
十字ボタン・・・自機の移動
Aボタン ・・・宙返り
Bボタン ・・・ショット
システム
ショットはアイテムで1段階だけパワーアップします。
自機は緊急回避用の宙返りをする事ができます。
宙返り中は一切ダメージを受けることはありません。
回数はアイテムを取ることで増えますが、最大で3回までです。他に敵全滅アイテム、小型機装備アイテムがあります。
小型機は自機のサイドに装備され、ショットがパワーアップします。
被弾すると破壊されてしまいます。特定のステージのラストにはボスがいます。
ボス戦では小型機が離れていってしまいますが、ショットはそのままです。全32面です。1周エンドです。
ゲーム紹介、感想等
かなり難易度の低いゲームです。
背景が多少異なるものの、ステージ毎の違いというものがほとんど感じられませんでした。
モールス信号のようなBGMがちょっと耳障り。
ロボットに変形可能な横スクロールシューティングです。
操作
飛行形態
十字ボタン・・・自機の移動
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・ロボットに変身(二号機が必要)
ロボット形態
左右ボタン・・・自機の移動
上ボタン ・・・ジャンプ
下ボタン ・・・しゃがむ
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・パンチ攻撃、ジャンプ中に押すと飛行形態へ変身
システム
ショットは前方へ攻撃する弾と放物線を描いて落ちていく弾の二種類が発射されます。
左上のゲージがエネルギー残量です。
エネルギーはショットを撃つと減り、敵を倒すか補給を受けると回復します。
残量がゼロになると前方へのショットが撃てなくなります。(地上用攻撃は撃てます)ゲームはダメージ制で、ダメージを受けると右上の数値が増えていきます。
数値が99を越えるとゲームオーバーになります。残機、コンティニューはありません。
ダメージは補給やアイテムで回復します。特定の敵や赤い地上物をいくつか破壊すると補給船が出現します。
補給船が停止中に触れると補給を受けることが出来ます。
補給を受けるとダメージ量が半減し、エネルギー残量が少ない場合は回復、残量が一定量以上ある場合はその量に応じてパワーアップします。
パワーアップは少ない順に連射、8方向弾、貫通弾、バリアです。ゲージの色が変化しているところが目印です。
貫通弾取得後に連射を取ると連射貫通弾が撃てるようになります。回復アイテム
耐久力やエネルギーが回復します。
回復量はスコアの状態によって変化します。敵全滅アイテム
コントローラーの形をしていて、色の変わっているボタンと同じボタンを押すと画面上の敵が全滅します。
取っても意味はありません。二号機
戦闘機に守られるようにして出現します。
取ると自機の後ろをついてきて、自機と同時に攻撃してくれます。
敵に当たると破壊されてしまいます。
二号機がいる間はロボットに変身できます。ロボットに変身するとスクロール速度が低下し、地表を歩いて進むことになります。
この形態でいると耐久力が少しずつ回復します。
ロボットのパンチ攻撃しか効かない敵もいます。このゲームにはボスが存在しますが、各ステージ最後に配置されているとは限りません。
ボスを倒した後もステージが続いたり、ボスのいないステージもあります。タイトル画面で難易度を4段階の中から選択できます。
ゲーム紹介、感想等
敵弾が常に点滅している上に高速なので見にくくなっています。
敵一体一体が独立して攻撃してくるのではなく、画面上の敵が一斉に弾を発射します。
各ステージの背景は異なるものの、地上物の配置やボスは変わりません。
ロボットに変身することの重要性があまりありませんね。
ショットを制限しなければいけないのが個人的にはキツいです。
横スクロールシューティングとマップ探索型アクションシューティングで構成されているシューティングゲームです。
操作方法
シューティングパート
十字ボタン・・・自機の操作
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・ショット
アクションパート
左右ボタン・・・キャラクターの移動
上ボタン ・・・キャラクターの上昇
上下ボタン・・・エレベーターの移動、通路に入る
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・ボム
システム
各ステージの前半は横スクロールシューティング、後半は任意スクロールのアクションシューティングで構成されています。
シューティングパート
ショットは1種類でパワーアップはありません。
ボタンはA、Bどちらも同じ機能です。アイテム
E あらかじめ配置されているほか、敵を倒すと出現することがあります。エネルギーが100増えます。
B あらかじめ配置されているほか、敵を倒すと出現することがあります。ボムが5発増えます。
+ 敵を倒すと出現することがあります。画面内の敵が全滅します。
□ 敵を倒すと出現することがあります。一定時間無敵になり、敵を体当たりで倒すことができます。地形との接触は防げません。
ミスるとステージの一番最初から再スタートになります。
アクションパート
ショットはノーマルショットとボムの2種類が使用可能。
ボムは弾数に制限があり、アイテムで増えます。移動したりショットを撃つ度にエネルギーが減少します。
エネルギーはキャラクターを動かさずにいると回復します。
移動やショットではエネルギーが5以下に下がることはありません。敵や敵弾に触れるとエネルギーが減少し、同時に上限も減少します。
エネルギーが0になるとシューティングパートの残機数に関係なくゲームオーバーになります。ショットやボムを撃つと反動で後退します。
これを利用することで通常よりも早く移動することができます。
(一部、これを使わないと抜けられない場所もあります)土管のような形をした通路に入ることで別の場所に移動できますが、入口と出口では移動先が異なっている場合があります。
また通路のない場所にワープする場合もあります。アイテム
E 敵やブロックを破壊すると出現することがあります。エネルギーが100増えます。
B 敵やブロックを破壊すると出現することがあります。ボムが5発増えます。
コアを破壊し、制限時間内に出口の乗り物に辿り着くとステージクリアになります。
制限時間に間に合わないとゲームオーバーです。全8ステージです。
ステージをクリアするとエネルギーとボムの数はリセットされます。
ゲームオーバー画面に表示されているパスワードを使うことでゲームオーバーになったステージの最初からやり直すことが可能です。
ゲーム紹介、感想等
ショットの反動がなかなか面白いです。
最初は簡単ですが、後半ステージはかなりの難易度。
ダメージを受けた時に無敵時間があればもっとバランスがよくなりそうなんですけどね。
裏技
・裏面
パスワード入力で「GYUW」と入力してスタートボタン、「AGOG」と入力してスタートボタン、「OOON」と入力してスタートボタンで裏面がプレイできます。
様々なパーツと合体することができる縦スクロールシューティングです。
操作
十字ボタン・・・自機の移動
Aボタン ・・・対地ミサイル
Bボタン ・・・対空ショット
セレクト ・・・パーツ選択
システム
対地ミサイルと対空ショットを使い分けて進んでいきます。
アイテムのパネルは地上物を破壊すると出現します。
パネル
E エネルギーが2ポイント増えます。エネルギーは最大24まで増えます。
S 自機の移動スピードが上がります。スピードは3段階あります。
L 対空ショットがパワーアップします。パワーアップは3段階あります。
M 対地ミサイルがパワーアップします。パワーアップは3段階あります。
K スピード、ショット、ミサイルの全てが3段階目になると出現します。取るとミスしてもパワーダウンしなくなります。
逆E 左右反転しているE 。エネルギーが2ポイント減ります。
逆K 左右反転しているK。パネルKの効果がなくなり、パワーアップが初期状態に戻ります。
C パワーアップが初期状態に戻り、エネルギーが0になります。
W 一定距離マップが進みます。
R 一定距離ステージを引き返します。
F 一定時間、パネルが出現している状態になります。
パーツ 対応したパーツと合体できるようになります。
セレクトボタンを押すとパーツ選択画面になります。
任意のパーツ上で再びセレクトボタンを押すとそのパーツと合体できます。
合体中はエネルギーを消費して様々な効果を使うことができます。パーツ
OCTO ショットが8方向に発射されるようになります。一定時間ごとにエネルギーが1ずつ消費されます。
HOMING 3方向に分裂するミサイルを2発ずつ発射できるようになります。発射するたびにエネルギーが1ずつ消費されます。
FIRE 自機前方に炎が放出され続けます。炎は空中地上関係なく判定を持ち、敵弾も消せます。一定時間ごとにエネルギーが3ずつ消費されます。
SHEELD 自機にシールドがつきます。敵や敵弾に触れるとエネルギーが2ずつ減ります。
PARALYSER 自機前方に敵の動きを止めるビームが放出され続けます。ビームに触れた敵は動きが止まり、一定時間たつか自機が触れると爆発します。地上物には効きません。また、ビームに触れた敵弾は消滅します。一定時間ごとにエネルギーが3ずつ消費されます。
CANON 前方へショットが6発ずつ発射されるようになります。一定時間ごとにエネルギーが2ずつ消費されます。
NUCLEAR 一定距離進んでから爆発する強力なミサイルが発射されます。発射するたびにエネルギーが4ずつ消費されます。
THUNDER 画面中の敵を倒す強力な攻撃が撃てるようになります。発射にはミサイルボタンを使うため、合体中はミサイルを撃てません。発射するたびにエネルギーが8ずつ消費されます。
パーツと合体中に敵や敵弾と接触するとエネルギーが4ずつ減りますが、ミスにはなりません。(シールドと合体中のときの消費は2)
エネルギーが0になるか、パーツ選択画面でパーツの無い場所でセレクトボタンを押すと合体が解除されます。
合体解除した後はもう一度パーツアイテムを取るまで同じパーツと合体できません。全12面で以降はループします。
ゲーム紹介、感想等
初期装備が貧弱なのでKパネルを取らずにミスしたり、逆KやCパネルをうっかり取ってしまうと体制の立て直しが困難です。
色々なパーツと合体できることがウリになっているみたいですが、エネルギー効率の面からかなり使い勝手が悪く、シールドパーツだけあれば充分といった感じです。
ショット、ミサイル、敵弾、スコア表示等を交互に点滅させることでキャラが欠けるのを防いでいます。
こんな昔のゲームでも考えている会社はちゃんと考えているんですね。
裏技
・コンティニュー
ゲームオーバー画面中に2コントローラーで A・B・上・下・B・A・右・左 の順に押してからゲームをスタートするとゲームオーバーになったステージから開始できます。
一見、3D風の縦スクロール?シューティングです。
自機の動きに独特の浮遊感があります。
操作
十字ボタン・・・自機の操作
Aボタン ・・・ショット1
Bボタン ・・・ショット2
システム
自機には常に慣性力が働いているために急な方向転換は出来ません。
ショットは2種類あり、上手く使い分けて進んでいく必要があります。
ショット1・・・連射力が高いが、弾数に制限があります。残弾数は右下に表示されていて、敵を倒すと増えます。
ショット2・・・連射力はないが、二発動時に発射できます。
ゲーム紹介、感想等
2種類のショットのバランスはよく出来ていると思います。
独特の操作感には慣れる必要がありますね。
操作に慣れたら慣れたでゲーム自体は同じことの繰り返しなので、すぐに飽きがくるかもしれません。
二人同時プレイ可能な縦スクロールシューティングです。
操作
十字ボタン・・・自機の移動、上を押すとショットの飛距離が伸び、それ以外のボタンを押すと短くなります。
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・ボム
コンティニュー画面ではAとBを同時押しするとコンティニューできます。
システム
ショットは飛距離が限られており、上を押すと少しのびますが、他の方向を押すと短くなります。
画面上の敵弾を一掃するボムがあります。ボムの使用回数はボムアイテムを取ることで増やせます。
虫型の敵と地上物(撃ち分けの必要はありません)を倒しながら進み、ボスを倒すとステージクリアです。
途中、ハイポイントエリアと呼ばれる場所があり、そこでは敵が弾を撃たなくなり、少し固いドクロ型の敵が出現します。
アイテムは自機のショットがパワーアップするものとパワーダウンするもの、果物型の得点アイテム、画面上の敵を得点アイテムに変化させるもの、ボムアイテムなどがあります。
ゲームは全16面ですが、エンディングは無く、ループします。(表示は17面ですが内容は1面です)
その場復活、その場コンティニュー、しかもコンティニュー無制限のため、いくらでもゲームを進めることが出来ます。
ゲーム紹介、感想等
このゲームはアーケードゲームからの移植作品ですが、その移植度は非常にお粗末なものらしく、いたるところで酷評されています。
敵は背後や四方から一斉に出現することがあります。ただし、弾速や移動速度が遅いのでそんなに難しくはありません。
一度に多くの敵や敵弾が出現するので、チラツキが半端ではありません。
背景の変化が殆ど無いため、非常に単調な印象のゲームです。
漫画(アニメ)「オバケのQ太郎」の横スクロールアクションゲームです。
操作
左右ボタン・・・歩行時のキャラクターの移動
十字ボタン・・・飛行時のキャラクターの移動
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・ジャンプ、飛行から歩行へ移行
ジャンプ中に十字ボタン
・・・歩行から飛行へ移行B+下 ・・・足場を降りる
システム
体力ゲージがあり、時間とともに減少していきます。
ゼロになるとミスになり、ステージ中に配置されている食べ物のアイテムを食べると回復します。
敵や敵の攻撃に触れるとゲージの量に関係なくミスになります。主人公は歩行、ジャンプ以外に飛ぶことができます。
飛行中はゲージの減少速度が上がります。
ゲージがある程度少なくなると飛べなくなります。飴のアイテムを食べると1つにつき4発ショットが撃てるようになります。
次ステージへの持ちこしはできません。アイテムを食べるとオレンジ色のアイテムが出現することがあります。
これを取ると少しの間無敵状態になります。ステージ途中で画面が進まなくなる場所があります。
画面上の食べ物を全て食べるとアイテムが出現しますので、それを取ると進めるようになります。床の穴から落ちると真っ暗な場所へいきます。
ここではミスをしても残機は減りませんが、出口を通らないと抜け出ることができません。工場の煙突から出ている煙の中に輪の形をした煙が出てくることがあります。
その煙を下からくぐると空へ上がっていきます。
空には食べ物がいくつか置いてあります。敵も出ます。ステージラストではアイテムを食べるとその上の窓が開きます。
目的の人物が出現すればステージクリアになります。
敵が出てくることもあります。3ステージ毎にボスが存在します。
ボス戦ではショットが撃てなくなります。
骨型のアイテムがありますのでそれを取ると1発だけ撃つことができます。10面以降は食べ物が画面上に配置されていません。
特定の場所を通ると「ジュエル」が出現し、それを取ると食べ物が出現します。
12面はスクロール停止地点を除き、ジュエルを取っても食べ物が出現しません。全12面です。
ゲーム紹介、感想等
当時のキャラクターゲームにしてはよくできています。
難易度はかなり高めです。
敵が犬なのは原作でも主人公が犬嫌いなので分かりますが、スズメや風船にまで襲われるのはどうかと。