レトロゲームレビュー
ファミコン カ
お断り
説明書なしの状態で所有しているソフトが多いので情報が誤っている可能性もあります。
レーザー、バリアなど表記が 正式名称とは異なっている場合があります。
発音順に並べていますが、一部シリーズ物は順番を入れ替えています。
忍者が主人公のアクションゲームです。
操作
左右ボタン・・・キャラクターの移動
上ボタン ・・・ジャンプ、木や柱を登る
下ボタン ・・・しゃがむ、足場から降りる
Aボタン ・・・刀を回す
Bボタン ・・・手裏剣を投げる
システム
刀は攻撃に使えるだけでなく、敵の手裏剣や刀をはじいたりできます。
手裏剣と刀以外の攻撃をはじくことはできません。敵を倒すとパワーアップアイテムが出現することがあります。
1つ取ると服の色が緑になり、手裏剣が大きくなって敵を貫通します。
もう1つ取ると服の色が黄色くなり、移動速度が上がります。
パワーアップすると炎以外の攻撃を一回だけ耐えられますが、攻撃を受けると初期装備に戻ります。敵に触れてもミスにはなりません。
ただし、触れているときに刀で攻撃されることはあります。画面上部を横切るアイテムは灰色のが得点、赤いのが一定時間8方向に攻撃できるようになったり分身したりできます。
巻物を取ると一定時間画面内に入ってくる敵が次々に倒れていきます。1つのステージは5つのエリアに分かれています。
1森 敵を倒しながら左に進んでいき、赤い僧を倒すとクリアになります。たまに僧がなかなか出てこないときがあります。
2ぬけ穴 忍者を10人倒すとクリアです。
3城壁 ジャンプで上に向かって進みます。最上部に辿り着くとクリアです。
4魔城内 最上階につながれている姫の縄(描かれていませんが)を切るとクリアです。
5対決 ボス戦です。飛んでいる蝶を倒しておかないとダメージを与えることができません。
「青葉の章」「紅葉の章」「雪の章」の3ステージをクリアするとエンディング(らしきもの)が流れて2周目が始まります。
2周目をクリアすると真のエンディング(と思われるもの)が流れます。
以降はエンディングに変化はありません。
ゲーム紹介、感想等
珍しく左に進んでいくアクションゲームです。
ジャンプ力が高く、跳ぶと気持ちいいのですが、ジャンプ中は方向転換できず、敵に狙われやすくなります。
出会い頭に突然攻撃されたりと結構運の要素に左右されます。
アクションゲーム「ゴエモンシリーズ」の1作目です。
操作
十字ボタン・・・主人公の操作
Aボタン ・・・ジャンプ、お店で商品の購入や選択決定
Bボタン ・・・攻撃、お店でカーソルの移動
ジャンプ中に移動方向とは反対方向のボタンを押すとその場に着地します。
立体迷路での操作
上ボタン ・・・前進
左右ボタン・・・押した方向を向く
下ボタン ・・・後ろを向く
Aボタン ・・・地図を見る(地図を所有しているとき)
ステージによっては地図が画面に入りきらない場合があり、上下ボタンでスライドできます。
システム
各ステージにある関所に手形を3つ所持した状態で到達するとステージクリアになります。
ただしラスト2ステージには関所も手形も無く、目的地に着いた時点でクリアになります。ダメージ制ですが、川や谷に落ちると即ミスになります。
制限時間もあります。ステージ中、特定の物を飛び越えるとアイテム等が出現します。
ツボ 飛び越えると小判(お金)が手に入ります。
玉手箱 招き猫、ひょっとこのお面、小判が入っています。中身は固定です。
招き猫 パチンコが装備され、ゴエモンの服が白くなり、小判を撃って離れた敵に攻撃できるようになります。小判を撃っても所持金は減りません。パチンコはダメージを受けると失います。
ひょっとこのお面 わらじが装備され、移動速度やジャンプの飛距離がアップします。3段階にパワーアップします。ミスると失います。
小判 一定時間飛び越える度に小判が手に入ります。
階段 隠し通路への入口。通常は隠されていて飛び越えると出現します。隠し通路ではアイテムが手に入ったり、別の場所に繋がっていたりします。
打出の小槌 特定の植え込みを飛び越えると出現します。取ると一定時間無敵になり、体当たりで敵を倒せます。
ツボと玉手箱は画面を切り替えたり、一度その場を離れて戻ってくると中身が復活し、何度でも取ることができます。
敵は画面をスクロールさせると特定の間隔で出現してきます。
倒すと得点とお金が手に入ります。
中には特殊な敵がいます。特殊な敵
スリ 触れてもライフは減りませんが、代わりにお金が減ります。パチンコも失います。
米俵 倒せない移動障害物です。
カゴ屋 触れるとそのステージのスタート地点に戻された上、30両取られます。
落石 背景の山から転がってきます。倒せません。
得点キャラ
敵にまぎれて出現するおみっちゃんとユキ姫は触れると得点が入ります。
ただし間違って攻撃してしまうと罰金50両取られます。一定の条件を満たすと出現する得点アイテムがあります。出現条件はステージによって異なります。
特定の場所で攻撃ボタンを押すと出現する得点アイテムがあります。
特定の場所に近付くと出現する得点アイテムがあります。
それぞれのステージには様々なお店があり、アイテムや装備を購入したりできます。
お店
商店 1〜3種類のアイテムを購入することができます。一度に1個しか買えませんが、入り直せば何度でも購入できます。一度買ったアイテムは値上がりします。
食事処 食事をすると体力が回復します。回復量は店によって異なります。
賭博場 サイコロを振って半か丁を当てるゲームができます。当てると所持金が倍増、はずれれば半減します。
宿屋 体力が回復できます。
質屋 装備品を売ることができます。
薬屋 体力が回復できます。
秘密の通路 有料で立体迷路に挑戦できます。
その他 住んでいる人が意味の無い会話をしてきます。
立体迷路の中ではアイテムが手に入り、クリアするとボーナスも入ります。
何度でも挑戦できますが、一度取ったアイテムは無くなり、ボーナスも入らなくなります。
地図を取ると現在位置、全体マップが確認できるようになります。このゲームには様々なアイテムがあります。
わらじ、パチンコ以外の装備アイテムは消費するまではミスしても無くなりません。
名前 効果 入手場所 招き猫 パチンコが装備されます 玉手箱 ひょっとこのお面 わらじが装備されます 玉手箱 印籠 敵との接触を5回まで防いでくれます お店 鎧 敵の飛び道具から5回まで守ってくれます お店 兜 落石、米俵との接触を5回まで防いでくれます お店 三度笠 カラスや鳥の攻撃から5回まで守ってくれます お店 御守り カゴ屋との接触を5回まで防いでくれます お店 弁当 ライフがゼロになると1回だけ回復してくれます お店 パチンコ 小判を撃って攻撃できるようになります お店 わらじ 移動速度とジャンプの飛距離がアップします お店、隠し通路 ロウソク 一定時間隠し階段が見えるようになります お店 団子 体力が回復します お店、隠し通路 手形 ステージクリアに必要です お店、隠し通路、立体迷路 砂時計 残り時間が増えます お店 千両箱 200両増えます 隠し通路、立体迷路 巻物 ライフの上限が増えます 隠し通路 大入袋 1UP 立体迷路 打出の小槌 一定時間無敵になります 植え込み
1周13ステージで全8周です。
ゲーム紹介、感想等
音楽もバランスも良く、今でも充分楽しめる名作です。
全8周はいくらなんでも長過ぎ。
裏技
・地図未取得使用
印籠を装備している状態で立体迷路に挑戦すると地図を入手していなくてもABボタンを同時押しすれば地図が見られます。
・コンティニュー
ゲームオーバー画面でABボタンを押しながらスタートを押すとコンティニューができます。
人気アクションゲーム『がんばれゴエモンシリーズ』の舞台、キャラクターを使用したコミカル風味のロールプレイングゲームです。
システム
同社の人気キャラクター「ゴエモン」や「エビス丸」が盗まれた家宝の黄金キセル、そして同一の犯人にさらわれたと思われる町のアイドル「おみっちゃん」を探して全国(一部海外)を冒険するロールプレイングゲームです。
戦闘で敵やキャラクターがアニメーションする以外はオーソドックスなタイプのRPGです。
ゲーム紹介、感想等
当時にしては非常にボリュームのあるゲームになっています。
戦闘はアニメーションしまくりだし、ストーリーもよくできているし、音楽も素晴らしい。
システムは特別なものはありませんが、かなりの良作だと思っています。ダンジョンは少し複雑ですが、敵はあまり強くなく、難しい謎解きもありませんのでサクサク進めます。
難点としてはレベルが上がりにくいというのと、お金がたまりすぎることですかね。話の半分しかいっていないのにカンストしてしまうのはどうかと思いました。
裏技
・ボス俊殺
ボス戦で防具「トラのコテ」を使用すると一瞬でボスを倒せます。ただし経験値、お金は入手できません。
・MP回復
フィールド上または街中でアイテム「シーパーマント」を使用しようとしてキャンセルするとMPが少し回復します。
・アイテム増殖
戦闘中にメンバーの一人が増やしたいアイテムを選択し、他のメンバーが自動戦闘を決定するとそのアイテムが一つ増えます。
・エンディング画像が変化
エンディングで4人が並んでいるグラフィックが表示されている間にABボタンを連打するとヤエちゃんが下着姿になります。
RPG版『がんばれゴエモン』第二弾。和風コミカルRPGです。
システム
途中で出会うマメタンというタヌキを雇うとアイテムのコマンドに目利きが追加されます。
目利きを使用することでアイテムの効果や装備可能な人物を確認することができます。
また、装備を購入する際に誰が装備できるのか分かるようになります。お店で買い物をするとベルクーポンというものを100両につき1枚貰えます。
特定の村にはミニゲーム屋があり、ベルクーポンでミニゲームがプレイできます。
深海港という街には景品交換所があり、ベルクーポンと引き換えに特別なアイテムを貰うことができます。パーティメンバーが4人いると戦闘中に必殺のコマンドが出現します。
使用するとザコ敵を全滅させることができますが、全員最大体力の半分を消費します。
体力が半分以下の時に使用するとそのキャラクターは戦闘不能になります。
ゲーム紹介、感想等
前作の特徴だった戦闘アニメーションも健在。
今回は仲間キャラクターやダメージ表記までアニメーションします。ただでさえボリュームのあった前作をさらに上回るボリュームのRPGになっています。
エンカウント率が異様に高いのとダンジョンの形状に使い回しが多いのが残念。
裏技
・アイテム無限増殖
所持金を5両に満たない金額にして、預かり屋に増やしたいアイテムを預けます。
お金が足りないと言われますが、アイテム欄にそのアイテムが残ったまま預かり屋の金庫の中にも保管されます。
これを繰り返すことでいくらでもアイテムを増やすことができます。・ウルトラギブス
非売品防具ウルトラギブスを装備して50回戦闘を行なうとウルトラギブスが壊れる代わりにレベルアップしたのと同様にステータス能力が上がります。
同名の映画をモチーフにしたアクションゲームです。
操作
左右ボタン・・・主人公の操作
上下ボタン・・・ハシゴ(つた)の昇り降り
上ボタン ・・・ワープゾーンでワープ
下ボタン ・・・しゃがむ
Aボタン ・・・ジャンプ
Bボタン ・・・キック、ショット(パチンコ所有時)
下+B ・・・爆弾を置く
システム
ドクロマークの箱がステージ中に配置されています。
箱は爆弾で開けることができ、中に入っているアイテム、鍵、捕らわれている仲間が手に入ります。
仲間を救出し、鍵を3つ取った状態で出口に行くとステージクリアになります。ダメージ制ですが、穴に落ちたり一部のトラップに触れると即ミスとなります。
大きなドクロの口の中で上ボタンを押すと別のマップにワープします。
アイテムの出現には3パターンあります。
・ネズミ、キツネ、タコ、サカナを倒すと出現するアイテム。
爆弾 置いて一定時間たつと爆発して、箱を開けたり敵を倒すことができます。自分が爆風に巻き込まれるとミスになります。爆弾は1つだけストックすることができ、使うと無くなります。
十字架 一定時間敵を体当たりで倒すことができます。
・箱の中に隠されているアイテム。
鍵 ステージクリアに3つ必要。
仲間 ステージクリアに必要。
赤い壺 体力が一定量回復します。
黄色い壺 1UP。
パチンコ ショットが撃てるようになります。弾数制限あり。
装飾品 得点アイテム。ラストステージだけに出現します。
・特定の場所で特定のボタンを押すと出現するアイテム。押すボタンはステージや周回によって異なります。
ダイア 8つ集めると体力が全回復します。
ヘッドホン 敵の歌声攻撃を無効にします。
防水服 水滴と滝トラップを無効にします。
ヘルメット 落石トラップを無効にします。
耐火スーツ 炎トラップを無効にします。
リュック 爆弾を2つ持てるようになります。
鎧 コウモリやガイコツの攻撃を無効にします。
ジャンプシューズ 3面の隠し通路を通ることができます。隠し通路を通ると4面がスキップされます。
その他 得点アイテム。
ゲーム紹介、感想等
隠しアイテムを取っていくことでゲームの進行が有利になっていきますが、マップが広い上に制限時間があるので、あらかじめマップ全体と隠し場所を把握して効率的に取っていく必要があります。
難易度、音楽、隠し要素など全てのバランスがとれている名作です。
裏ワザ
・コンティニュー
ゲームオーバー画面中に上とAを押しながらスタートを押す。
グーニーズの続編のアクションゲームです。アドベンチャーゲームの要素もあります。
操作
2Dパート
左右ボタン・・・主人公の操作
上下ボタン・・・ハシゴ、ツタの上り下り
上ボタン ・・・扉に入る
下ボタン ・・・しゃがむ
Aボタン ・・・ジャンプ、水中で泳ぐ
Bボタン ・・・攻撃、マップの裏表切り替え
上+B ・・・爆弾、火炎瓶
スタート ・・・メニュー画面
3Dパート
十字ボタン・・・カーソルの移動
Aボタン ・・・決定
Bボタン ・・・道具のページ切り替え
スタート ・・・選択キャンセル
システム
捕らえられている6人の仲間と人魚を助けることがゲームの目的です。
6人の仲間を救出した状態で人魚の元へ行くとゲームクリアになります。
ステージの区切りはありません。2Dパートと3Dパートに分かれていて、2Dパートはアクションゲーム、3Dパートはアドベンチャーゲーム風になっていて、それぞれ扉で行き来します。
2Dパートのマップは表マップと裏マップの2つがあります。ダメージ制ですが、穴に落ちると一撃死です。
体力は仲間を救出する度に1メモリ上限が増えます。攻撃は武器による攻撃と爆弾・火炎瓶による攻撃の2種類があります。
通常武器 装備することで使用できます。
ヨーヨー・・・最初から持っている武器。
パチンコ・・・離れた場所に攻撃できる武器。弾数制限がありますが、使い切っても再取得が可能。1回取得すると敵が落とすようになります。
ブーメラン・・・8方向に遠距離攻撃できる武器。投げたあとはキャッチするまで攻撃ができません。
モリ・・・水中用の武器。水中フロアに入ると自動的に装備されます。
爆弾・火炎瓶 爆発する武器です。爆風に当たるとダメージを受けます。弾数制限がありますが、弾は敵が落とすことがあります。対応するボックスを取ると最大弾数が増えます。
爆弾・・・床に設置し、数秒後に爆発します。ボンブボックスを入手すると使用可能になります。
火炎瓶・・・壁や敵に当たると爆発する火炎瓶を投げます。ファイヤーボックスを入手すると使用可能になります。
防具 所有しているだけで効果があります。
ヘルメット・・・つららトラップが無効になります。
カッパ・・・水のトラップが無効になります。
防弾チョッキ・・・敵から受けるダメージが減ります。
靴 装備することで効果が現れます。
普通のシューズ・・・最初から装備してる靴。
ハイパーシューズ・・・装備すると移動速度が上がります。
ジャンプシューズ・・・装備するとジャンプ力が上がります。
道具 3Dパートで使用するアイテムです。
ハンマー・・・壁等を叩いて隠された扉、金庫、穴を見つけます。
キーホルダー・・・カギの最大数が増えます。
カギ・・・金庫や檻を開ける消費アイテムです。敵が落とすことがあります。
ロウソク・・・暗い部屋を明るくします。(明るくしなくてもドアの通過、アイテムの取得などはできます。)
メガネ・・・隠されているドアや金庫を見つけます。叩いて見つける隠しは見つけられません。
ハシゴ・・・使用すると天井や床の穴の先へ通行できるようになります。
潜水服・・・水中フロアの入口で使うと中へ入ることができます。
トランシーバー・・・仲間や他のキャラクターからのメッセージを聞くことができます。
その他アイテム
ハート・・・体力が1/2メモリ回復します。敵が落とします。
1UP・・・特定の部屋で手に入ります。
受信機・・・対応する仲間の捕まっている位置がマップに表示されます。特定の部屋で手に入ります。
3Dパート
2Dパートで扉に入ると3Dパートに入ります。
コマンドを選択してアイテムを見つけたり別の場所に移動したりします。進む・・・扉などがある方向へ移動できます。後ろに扉がある場合、見えないので注意が必要。
叩く・・・素手やハンマーで壁などを叩いて隠しを見つけます。素手とハンマーはそれぞれ見つかるものは異なります。
取る・・・部屋に置かれているアイテムを取ります。
道具・・・道具を使います。
特定の部屋にいるコナミマンは体力を回復してくれます。
ゲームオーバーになるとコンティニューができたりパスワードを教えてもらい続きをプレイすることができます。
ただし復活時には消費アイテム(カギ、パチンコ、爆弾や火炎瓶の弾)は0になります。
ゲーム紹介、感想等
かなりのボリュームがあって、攻略にはマッピングが必須です。
クリアまで時間がかかるので気軽に空き時間にプレイというワケにはなかなかいきません。
3Dパートの操作性が悪くてちょっとイライラします。
裏技
・デモの続きからプレイ
まずセレクトを押しながら電源を入れるもしくはセレクトを押しながらリセットします。
タイトル画面のデモプレイをミスするまで見続けているとコンティニュー画面になりますので、そこから続きをプレイしたりパスワードを貰ったりできます。デモを途中でスキップするとデモの内容が変わります。
氷のフロアから始まるデモの続きをプレイしていくと最終的に通常よりも体力のライフが1メモリ多くなりますが、表示し切れずに画面上の体力は1メモリだけになってしまうそうです。(未確認)
・怒るコナミマン
体力を回復してくれるコナミマンを叩くと怒って回復してくれなくなります。
コンティニューしても怒りは継続。
シューティング風パズルゲームです。
操作
左右ボタン・・・自機の移動
上ボタン ・・・画面スクロール
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・ショット
システム
画面上から下りてくるブロックにショットを撃ち込むことで弾がくっついてブロックが変形します。
ブロックは四角形になると消滅し、自機の前にあるボーダーラインを越えるとミスになります。重なっているブロックをまとめて消すことができます。
中に空洞があっても輪郭が四角形になれば消え、空洞部分も得点になります。一度に3つ以上のブロックを消すと得点がアップします。
色の違うブロックが出現すると照準が変化し、そのブロックを消すと照準のアルファベットに応じた効果が現れます。
B 得点が入ります。
C 一定時間、得点が倍増します。
S 一定時間、スクロールが停止します。
E 画面内のブロックが消滅します。
全10エリアで最初にエリアと自機を2種類の中から選択できます。
CHANGE PLAY
ミスる度にプレイヤーが交代するモードです。
TAG MATCH
2人協力プレイモードです。
プレイヤーごとに移動範囲が制限されています。
プレイヤー同士が擦れ違うことはできません。
VS PLAY
2人対戦モードです。
3つ以上のブロックを同時に消すと相手のボーダーラインを上げることができます。
ボーダーラインが上がっている状態で複数のブロックを消すと相手のラインが上がり、同時に自分のラインが下がります。得点に関係なくミスった方が負けになります。
ショットを何も無い場所に撃ち込むと一瞬スクロールが進みます。
上ボタンでスクロールを進めるには2人同時に押す必要があります。
ゲーム紹介、感想等
シューティングパズルという珍しいジャンルのゲームです。
スクロール制御に問題があり、後半のステージでは速度が安定しません。
名作サイドビューシューティングゲームの第一作目のファミコン移植版です。
操作
十字ボタン・・・自機の移動
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・パワーアップ
システム
編隊を組んだ敵を全滅させたり、特定の敵を倒すとパワーカプセルが出現します。
カプセルを取ると画面下のゲージの点灯が1つずつ右に移動していき、パワーアップボタンを押すことで点灯している装備が手に入ります。
ゲージの一番右が点灯しているときにカプセルを取ると一番左に戻ります。ゲージ
SPEED UP 自機の移動スピードが上がります。
MISSILE ミサイルを発射できるようになります。ミサイルは降下した後、地表に沿って前進します。地形を登ることはできません。
DOUBLE ショットが前方に加えて斜め上にも同時に発射できるようになります。レーザーとの併用はできません。
LASER 敵を貫通するレーザーが撃てるようになります。貫通できない敵もいます。ダブルとの併用はできません。
OPTION 自機とまったく同じショットを撃つオプションが装備されます。最大で2つまで装備可能。
? 敵弾や敵との接触を3回まで防ぐシールドが装備されます。地形や一部の敵との接触は防げません。
パワーカプセルは16個毎に青いものが出現します。
青いカプセルを取ると画面上の敵が一掃されます。
効かない敵もいます。全7ステージです。
全ステージをクリア後は2周目、3周目と続きます。
エンディングのメッセージは6周目まで変化します。
ゲーム紹介、感想等
名作グラディウスの1作目です。
ハードスペックによる制限のため、移植度はあまり高くありませんのでアーケードの感覚でプレイすると惑わされます。
当時の他のシューティングゲームと比べてクオリティは高めです。
ショットとパワーアップのボタンが逆だったらもっとプレイしやすいのですが。
裏技
・パワーアップコマンド
ポーズ中に 上・上・下・下・左・右・左・右・B・A と押すとスピード1、ミサイル、オプション2、シールドが装備されます。
使用できる回数は「ボスを倒した数+1」です。・コンティニュー
ゲームオーバーの表示が出ている間に 下・上・B・A・B・A・B・A・B・A と押すとゲームオーバーになったステージの最初から始まります。
・10,000点ボーナス
ゲージを「?」に合わせてスコアの1,000の位が5の時にパワーカプセルを取ると10,000点ボーナスが入ります。
・連射
ゲージを「?」に合わせてスコアの1,000の位が0の時にパワーカプセルを取るとショットが連射になります。
・ワープ
1,2,3面で特定の条件を満たすと次のステージをスキップできます。
1面 4つあるハッチ全部をスコアの1,000の位が偶数のときに倒す。
2面 ボスを2秒以内に破壊する。
3面 モアイを10体以上破壊する。条件を満たしてそのステージのボスを倒すとワープ空間に入ります。
ワープ空間で障害物に接触するとミスになり、スキップされるはずのステージからの復活になります。
復活する場所はワープ空間を進んだ距離によって変化します。・5,000点ボーナス
ステージ中特定の場所に近付くと5,000点ボーナスが手に入ります。
1面 山の洞窟内。
2面 中盤の床に自機1機分の空間が開いている場所。
3面 前半のルートが上下に分かれている地帯を下に入り、4体目のモアイの首筋。
4面 山の洞窟内。このステージだけ2つあります。・1UP
スコアの1,000の位を偶数にして特定の場所に近付くと1UPします。
1面 終盤の浮かぶ山の右端。
2面 終盤の地形の窪み。
3面 終盤の上の段のモアイ同士が向き合う間。
4面 終盤の浮かぶ山の左端。
6面 ボス直前のルートが3つに分かれている場所の天井付近。(情報提供 EROGE-LIBRARIAN様)
漫画(アニメ)ゲゲゲの鬼太郎のアクションゲームです。
操作
左右ボタン・・・キャラクターの移動
下ボタン ・・・しゃがむ、仲間を呼ぶ(ボス戦時)
十字ボタン・・・マップを移動
Aボタン ・・・ジャンプ
Bボタン ・・・ショット
下+A ・・・足場を降りる
システム
1つのステージは複数のエリアから構成されています。
エリアの入口はマップ上のランダムな位置に配置されています。
このエリアのうち、どれか1つに水晶玉が出現するエリアがあります。
水晶玉を所有した状態でマップ上の砂かけばばあの家に行くとボスのいる城へ入れるようになります。
城のボスを倒すとステージクリアになります。
水晶玉さえ取れれば全てのエリアをクリアする必要はありません。エリアは全部で4タイプあり、それぞれ内容は数種類ずつあります。(どれになるかはランダム)
マップ上のエリアの入口のグラフィックは5種類あり、あらかじめどのタイプかを判別することが出来ます。
(そのうち1種類はどのタイプになるのかランダムになっています)各エリアにはクリア条件があり、エリアのタイプによって条件は異なります。
妖怪魔境 敵を10匹倒すとクリア。
妖奇魔境 魂を10個取るとクリア。
妖空魔境 空中を移動。 敵を10匹倒すとクリア。
妖炎魔境 主人公の後ろをついてくる炎で10本のロウソク全部に火をつけるとクリア。
クリア条件を満たすと扉が2つ出現します。
正しい扉に入るとエリアをクリアしたことになり、マップに戻ります。
もう一方の扉に入ると地獄へ落とされてしまいます。
地獄では最上段にいる巨大な敵を倒すまで抜け出ることが出来ません。
地獄も数種類あり、ランダムに選ばれます。アイテム
目玉の親父
エリア内の特定の位置でショットを撃つと出現します。
ノーマルのものとトゲ?の生えたものの2タイプが同時に出現します。
ノーマルは1UP、トゲは残機が1減ります。オカリナ
エリアのクリア条件を満たす一歩手前で出現します。
これを取るとボス戦で仲間が手助けしてくれます。
最大で3つまで所有でき、所持数で出てくる仲間も変化します。カラス、座敷わらし
エリア内の特定の位置を通過すると出現します。
これを取ると正解の扉を教えてくれます。水晶玉
ステージ上のエリアのどれか1つに出現します。
これが無いとボスのいる城へ入れません。
なお、水晶玉が出現するエリアはクリア条件を満たしていても水晶玉を取るまで扉が現われません。他にも一定時間無敵になるアイテム、一定時間移動速度とジャンプ力が上がるアイテム、一定回数強力なショットが撃てるようになるアイテム、得点アイテム等があります。
アイテムは一部を除いてショットで破壊できます。
城ではボス戦のみの構成になっています。
オカリナを所有していた場合、画面左端で下を押すと仲間を呼ぶことが出来ます。
仲間は一定時間手伝ってくれた後で引き返していきます。
オカリナが複数あるときは、仲間が引き返していった後またはミスした後でもう一度呼ぶと違うキャラクターが出現します。全16面で、その後ループします。
ゲーム紹介、感想等
ランダム要素が非常に強いゲームです。
頭上から突然敵が降りてくるなど、時折理不尽に感じる場面があります。
結構難易度は高めです。
サイドビューパート、3Dダンジョン探索パートのあるアクションゲームです。
操作方法
サイドビューパート
左右ボタン・・・主人公の移動
下ボタン ・・・しゃがむ
Aボタン ・・・ジャンプ
Bボタン ・・・攻撃
マップパート
十字ボタン・・・主人公の移動
3Dダンジョン探索パート
上ボタン ・・・前方へ進む
左右ボタン・・・横を向く
下ボタン ・・・後ろを向く
Bボタン ・・・目の前の扉を開ける
3Dダンジョン戦闘パート
左右ボタン・・・主人公の移動
Aボタン ・・・ジャンプ
Bボタン ・・・攻撃
システム
マップ、サイドビューアクション、3Dダンジョンの3つのパートに分かれています。
マップパート
マップ上には様々な建造物が配置されています。
祠・・・ゲームのヒントをくれたり、体力を回復してくれたりします。ボスがいる場合もあります。
店・・・アイテムが販売されています。商品の値段は店によって異なります。
鳥居・階段・・・サイドビューアクションパートの入り口です。アクションを通り抜けないと先へ進めません。
階段・・・3Dダンジョンの入り口です。
扉・・・決まった数の鬼面符や波動剣がないと進むことができません。
マップ上を敵が徘徊している場合があります。
敵に触れると短いサイドビューアクションパートに入ります。
左右どちらの方向に進んでもクリアできます。ポーズをかけると所持アイテムを見ることができます。
サイドビューアクションパート
ダメージ制ですが、穴に落ちると一撃死です。
画面左上の「けん」のゲージは攻撃力を表します。
敵を倒していくと攻撃力が少しずつ増えていきます。ポーズ中にAボタンでアイテム、Bボタンで武器を選択し、ポーズを解除することで装備、アイテムの使用ができます。
一回のポーズで1つしか装備できません。武器とアイテムを同時にセットした場合、後に選んだ方だけが有効です。
マップに戻ると装備はすべて解除されます。敵を倒すとランダムでお金や魂(体力回復)を落とします。
剣で壊せるブロックがあります。
3Dダンジョンパート
迷路状になっているダンジョンを探索します。
扉は剣で攻撃することで開きます。
アクションパートの入り口があったり、ヒントをくれる幽霊?がいたり、アイテムが落ちていたりします。
ダンジョン内では敵とエンカウントすることがあります。
エンカウント地点は固定。
敵の弾や敵が画面下に降りてきた時に触れるとダメージを受けます。
装備・アイテム
ステージ内に落ちていたり店で買ったりして手に入ります。
武器
岩の剣・・・壊せる壁を破壊できます。店で購入。
守り太鼓・・・音波で遠距離攻撃ができます。ステージで入手。
呪の爆薬・・・床を這い、爆発して飛び散る爆弾で攻撃できます。店で購入。
手裏剣・・・手裏剣を投げて攻撃できます。店で購入。
魔性のコマ・・・回転ジャンプができるようになり、体当たりで攻撃できます。装備後に他の武器を装備することで併用が可能。一度装備するとステージから出るまで外せません。ステージで入手。
波動剣・・・波動を3方向に飛ばせる剣で攻撃できます。波動は壊せる壁も破壊できます。ボスを倒して3本集めると装備可能になります。
呪いの衣・・・一定時間無敵になり、体当たりで攻撃できます。消費アイテム。店で購入。
アイテム
お守り・・・受けるダメージが軽減されます。何度でも使用可能。店で購入。
ろうそく・・・明かりのない3Dダンジョン内を明るくします。何度でも使用可能。店で購入。
方向石・・・3Dダンジョンで向いている方角が表示されるようになります。何度でも使用可能。店で購入。
霊薬・・・体力が一定量回復します。消費アイテム。店、ステージ、ダンジョンで入手。
呪文の青玉・・・アクションで画面内の敵にダメージを与えます。消費アイテム。店で購入。
呪文の赤玉・・・3Dダンジョンの戦闘で敵を倒します。消費アイテム。店、ダンジョンで入手。
バリア・・・一定回数ダメージが回避されます。消費アイテム。店で購入。
1UP・・・残機が増えます。ステージで入手。
鬼面符・・・扉を越えるのに必要。イベントで入手。
ゲームオーバー時に表示されるパスワードを使えば所持金半分でコンティニューができます。
ゲーム紹介、感想等
源平討魔伝のパクリと呼ばれることがあり、確かに似ている部分は多いです。
2Dと3D、2タイプのアクションゲームが楽しめます。
マップに出るたびに装備がいちいち解除されるのと3Dダンジョン探索時の動きが重いのが不満。
裏技
・捻じれる主人公
ジャンプ中に向いている方向とは逆方向に十字ボタンを押して剣を振るうと、ジャンプしている間、上半身と下半身が逆を向きます。
・スタート地点へワープ
ラスボスがいる場所に向かう途中で通る白い橋の上でメニュー画面を開いて閉じるとスタート地点に戻されてしまいます。
・デモの文章を繰り返す
セレクトボタンを押しながら起動したりリセットするとタイトルデモの文章が3ループします。
・波動剣無しで扉を通る
通常、最初の島にある扉は波動剣を持っていないと通ることができませんが、扉の前でメニューを開き、上を押しながらメニューを閉じると扉に入ることができます。
・エンディングを見る
パスワード入力で「おわりをみたいなおわりをみたいな」と入力し、「おわり」を選択せずにセレクトボタンを押すとエンディングが流れます。
<<(ファミコン ア行)BACK NEXT(ファミコン サ行)>>