レトロゲームレビュー
ゲームボーイ ア・カ
お断り
説明書なしの状態で所有しているソフトが多いので情報が誤っている可能性もあります。
レーザー、バリアなど表記が 正式名称とは異なっている場合があります。
発音順に並べていますが、一部シリーズ物は順番を入れ替えています。
ブロック崩しゲームです。
操作
左右ボタン・・・バーの移動
Aボタン ・・・ボールの発射
A+左右 ・・・バーの高速移動
B+左右 ・・・バーの低速移動
システム
バーを操作して画面上を跳ね回るボールを打ち返していきます。
ブロックにボールを当てて消していき、全ての破壊可能なブロックを消すとステージクリアになります。
ボールを画面下に落とすとミスになります。バーはボタンを押しながら移動することで移動速度を3段階に調整できます。
ボールが天井に当たるとバーは短くなります。(1〜3面は天井に破壊不可能なブロックがあるので短くなりません。)
バーの長さはミスをすると元に戻ります。ボールはバーと触れた場所によって反射角度が変化します。
ボールの移動速度は3段階あり、最初は1段階目ですが、灰色のブロックを1つでも消すと2段階目、黒いブロックを1つでも消すと3段階目の速度になります。ブロックは白、灰、黒の3色と破壊不可能なブロックの4種類があります。
濃い色のブロックほど消したときの得点が高くなります。
ブロックの配置は3ステージ1セットになっていて、それぞれ異なる仕掛けがあります。1つ目のステージ
特に何の仕掛けもないオーソドックスなステージです。
2つ目のステージ
ブロックがスクロールします。
ブロックごとにスクロール方向や速度が異なります。3つ目のステージ
一定回数ボールを打ち返すとブロックが1段下がります。
下がる間隔はだんだん短くなっていきますが、ミスをすると初期間隔に戻ります。
決められたところまで下がるとそれ以上下がらなくなります。
画面外にもブロックが配置されていて、それも全て消さないとクリアになりません。
ブロックは一定ラインより下がると破壊可能不可能に関係なく消えてしまいます。3ステージクリアするごとにボーナスステージがあります。
ボーナスステージではボールがブロックに当たっても反射せず貫通していきます。
時間制限があり、時間内に全てのブロックを消すとボーナス得点が入ります。
天井にボールが当たってもバーは短くなりません。
ボールを落としても残機は減りませんが、ボーナスステージは終了します。全24面。以降ループします。
ゲーム紹介、感想等
シンプルでオーソドックスなゲームですが、結構楽しめます。
マリオを登場させる意味がわかりません。
RPGアレサシリーズの第一作目です。
システム
独り言を呟くという形式で次に行くべき場所を知らせてくれます。
レベルが上がると弱い敵とエンカウントしなくなります。
フィールドでエンカウントする敵は直前に入ったダンジョンで変化します。
魔法は戦闘中にしか使用できません。
ダンジョンでは壁を押すと通路が開いたり宝箱が出現します。
街ではキャッシュディスペンサーでお金を借りることが出来ます。
利子をつけて返済すると借入限度額が増えます。
ゲーム紹介、感想等
独り言システムは便利ですが、何の脈絡もなく次に行く場所を指示してくるので、展開が無理矢理な感じがします。
1ドット単位で歩くことができ、斜め移動も可能、障害物に当たると自動的に避けてくれたりと親切な設計になっています。
裏技
・全員レベル100
まだパーティメンバーが一人のときに「一人旅は心細い」という独り言を聞き、それ以外の独り言を聞かないうちにマブーテの地下牢のシビルが捕まっている部屋へ行きます。
その部屋で一度奥まで行ってから部屋の入口に引き返すと出現するゾッピーに話し掛けると、隠しアイテム「テスタメント」が入手できます。
そのアイテムを使用するとパーティ全員がレベル100になります。
RPGのアレサシリーズ2作目です。
システム
仲間と相談することで次の目的地を確認したり、イベントが進行したりします。
レベルが上がると弱い敵とエンカウントしなくなります。
魔法は戦闘中にしか使えません。
魔法はMPではなく、HPを消費します。戦闘中に武器や防具が壊れることがあります。
壊れた装備はアイテムで修復可能です。ファイアボールの魔法を使って倒した敵をカプセルに入れることができます。
カプセルに入った敵は一度だけ戦闘で仲間として使用することができます。フィールドやダンジョンで手に入るマジカルカプセルは使用すると薬等のアイテムがランダムで手に入ります。
ダンジョンでは壁を押すと通路が開いたり宝箱が出現します。
ゴールドカード入手後はキャッシュディスペンサーでお金を借りることができます。
お金を借りるとあとで取り立て屋がやってきます。
ゲーム紹介、感想等
キャラクターのグラフィックやストーリー性など前作よりも大幅にパワーアップしています。
序盤は敵が強く、お金がなかなか手に入らない上に装備がすぐに壊れたりと、ある程度軌道に乗るまではゲームバランスが悪いと感じました。
こまめにセーブして都合が悪い状態になったらすぐリセットが基本です。
裏技
・全員レベル100
アリの女王と会話した後、ドールを仲間にする前にマブーテの地下牢へ行き、奥の部屋にいる隠しボスを倒すと隠しアイテム「テスタメントA」が手に入ります。
使用するとパーティメンバー全員のレベルが100になります。
ただしパーティにいないキャラクターは上がりませんし、主人公のレベルが100になると敵が出てこなくなるため使い方によっては不利になります。
一度しか使用できません。・体力回復
ブゾン地方でホロスの村からアレサ神殿に向かう時に通路を通ります。
この通路の外に1ブロック分の橋が浮かんでいます。
これは近付くと動き出しますので、タイミングを合わせて移動すれば崖を渡ることができます。
レッドドラゴンを倒した後、この橋を渡って近くにいる兵士に話しかけると隠しボスと戦闘になり、倒すと隠しアイテムの「ミレニアムB」が手に入ります。
「ミレニアムB」は使用するとパーティメンバー全員の体力が回復します。
何度でも使用できます。・メガフラッシュ補充
サダアム地方でファクトを倒した後、シュメルの砦にいる魔法使いに話しかけると隠しボスと戦闘になり、倒すと隠しアイテム「ペンタドラゴンC」が手に入ります。
「ペンタドラゴンC」を使用すると戦闘で使用できる攻撃アイテム「メガフラッシュA、B、C、D」が3つずつ手に入ります。
何度でも使用できます。・お金無限増殖
まずキャッシュディスペンサーで40,000ペラ借ります。
次に「20,000ペラ借りますか?」「NO」「40,000ペラ借りますか?」「NO」とすると利用限度額の表示が消えて「20,000ペラ借りますか?」と表示されます。
ここで「YES」にすると所持金が20,000ペラ増えますが、借りたことにはなりません。
また、ここでも「NO」にすると利用限度額の表示が戻り「40,000ペラ借りますか?」と聞かれます。
そこで「YES」にすると借りたことにはならずに所持金が40,000ペラ増えます。・ウストの水晶不使用プレイ
ルーファス地方の洞窟は通常、ウストの水晶というアイテムを入手しないと中を歩くことができません。
しかし中に入って一歩も歩かずにケムケムを使ってNOを選択すると移動可能になります。・仲間と別れずに進める
ルーファス地方でファイアスピンとの戦闘中にドールが魔法でテレポートを使用すると、仲間と別れるイベントが発生せずに進めることができます。
その場合、仲間になるはずのジャドが仲間にならず、最強の盾「WドラゴンS」とゲームの進行に必要なアイテム「虹のオーブ」が手に入りませんが、問題なくクリアできます。
縦スクロールシューティングゲームです。
操作
十字ボタン・・・自機の操作
Aボタン ・・・飛行
Bボタン ・・・ショット
システム
自機は通常、地上の通路を走行し、飛行ボタンを押している間だけ一時的に飛行が可能です。
飛行すると通路以外の場所を移動できますが、ショットは撃てません。飛行中はエネルギーゲージを消費していき、ゼロになると降下します。
通路に降りるとエネルギーは回復していきます。地上を走行中に通路から落ちることはありませんが、飛行中に通路上空以外の場所でエネルギーがなくなったり、飛行ボタンを離したりするとミスになります。
敵や敵弾は地上と空中のどちらかにしか判定はありません。
異なる高度の敵や敵弾に触れてもミスにはなりません。自機のショットは地上、空中のどちらにも判定があります。
アイテムもどちらの高度でも取得できます。特定の敵を倒すとアイテムが出現し、ショットを当てる度にアイテムの内容が変化します。
アイテム
L ショットアイテム。前方へ2発のレーザーを発射します。レーザーはショットボタンを離すと直角に曲がって進みます。
B ショットアイテム。前方へ敵や地形に当たると爆発するミサイルを発射します。ミサイルは自機の左右移動と連動しているので若干の誘導が可能です。
V ショットアイテム。扇状に5発の弾を撃ちます。
S サブウェポンアイテム。左右へ射程距離のあるショットを撃ちます。ショットボタンを離すと撃った弾は消滅します。
O サブウェポンアイテム。自機の左右にオプションがつきます。オプションは敵弾を消したり、敵にダメージを与えることができます。
全7ステージです。
タイトル画面で難易度を3段階から選択できます。
ゲーム紹介、感想等
システムが特殊なのでとっつきが悪い感じですが、ある程度操作に慣れると楽しくなります。
敵や敵弾が地上物なのか空中物なのか当たってみないと分かりません。
忍者じゃじゃ丸くんを主人公にしたサイドビューアクションゲームです。
操作
左右ボタン・・・主人公の移動
上下ボタン・・・水中移動時の上下移動
下ボタン ・・・足場から降りる
Aボタン ・・・ジャンプ
Bボタン ・・・ショット
上下+B ・・・上下方向へ攻撃
セレクト ・・・特定のボス戦で武器チェンジ
システム
主人公は上下左右方向に向けて射程のある手裏剣を撃つことができます。
ダメージ制で残機はありません。
敵を倒すと魂やアイテムを落とします。
アイテム
魂 体力15回復
薬 体力75回復
爆弾 敵や壁に当たると爆発して爆風を撒き散らす爆弾を10発撃てるようになります。
小判 自分の分身をムチのように振り回す攻撃を10発撃てるようになります。
トロッコ 一定時間敵を体当たりで倒せます。
天井のあるステージでは天井を足場にして逆さに歩いたりジャンプしたりできます。
各ステージは2つのエリアに分割されていて中間に中ボスとの戦闘があります。
特定のステージでは中ボスを倒すとボスの弱点の武器等が手に入り、ボス戦でセレクトボタンで武器の切り替えができます。特定のステージをクリアすると水中でモリを使ってサメやエイと戦うミニゲームが始まります。
ミニゲームでは敵を倒すと体力が回復し、全滅させるとクリアになります。全6面です。
ゲーム紹介、感想等
さらわれたさくら姫を助けるために無駄に世界中を冒険するゲームです。
落ちたら即死の穴や一撃死の攻撃を撃つ敵がいますが、基本的に難易度は低め。
ジャンプの浮遊感が独特の感覚です。
シューティング風落ちモノパズルゲームです。
操作
左右ボタン・・・自機の移動
上ボタン ・・・押している間、ブロックの速度アップ
Aボタン ・・・ショット
Bボタン ・・・アイテムの使用
システム
様々な形のブロックが上から出現します。
ショットをブロックに当てると弾がくっつき、ブロックの形が変化します。
ブロックは長方形になると消滅します。
複数のブロックを一つの長方形とみなし、一度に消すこともできます。
中に空洞があってもその分のブロックも消したことになります。ブロックが自機のラインに達するとゲームオーバーです。
一度に消したブロックの数に応じてアイテムが手に入ります。
アイテムにはショットの弾速が速くなる、ブロックの速度が低下または停止する、画面上のブロックを消すといったものがあります。
?マークのアイテムは何が起こるか分かりません。
他のどれかのアイテムと同じ効果があったり、画面半分が見えなくなったりするようなマイナス効果が現れることがあります。
アイテムは任意で選択することはできず、カーソルが合っているものしか使用できません。自機は6種類から選択できますが、音楽や弾とブロックのグラフィックが変化するだけで、特に違いはありません。
決められた配置のブロックが順番通りに出現するものとランダムに出現するものの2つのモードがあります。
順番通りのモードではステージが進むごとにブロックの消滅時間が速くなっていきます。
ステージ9をクリアするとレベルが上がります。
5-9をクリアするとゲームクリアです。ランダムモードはレベル6以降もゲームが続きます。
二人対戦も出来ます。
ゲーム紹介、感想等
当時、落ち物パズルゲームが乱立する中でもオリジナリティの高いゲームでした。
アーケードからの移植作品ですが、画面が白黒だからかゲームシステムが変更されています。
場面によってゲームシステムが切り替わるシューティングゲームです。
操作
2D任意スクロール
十字ボタン・・・自機の回転
Aボタン ・・・ショット、ため撃ち(パルスユニット装着後)
Bボタン ・・・ボム
3D
上ボタン ・・・前進
左右ボタン・・・横を向く
Aボタン ・・・ショット(戦闘中)、ため撃ち(戦闘中、パルスユニット装着後)
Bボタン ・・・ボム(戦闘中)
2D強制スクロール
十字ボタン・・・自機の移動
Aボタン ・・・ショット、ため撃ち(パルスユニット装着後)
Bボタン ・・・ボム
システム
このゲームはクエストモード、トレーニングモード、VSモードの3つのモードがあります。
クエストモード
状況に応じて3タイプのシューティングに切り替わります。
ショットは3段階あり、パワーアップアイテムを10個取ることで1段階上がります。
パルスユニットを装備するとため撃ちが使用可能になります。
ため撃ちはショットボタンを押し続けることでエネルギーが貯まり、ボタンを離すか一定時間たつと強力なショットが発射されます。ボムを使うと画面内の敵にダメージを与えることができます。
回数制限があり、アイテムを取ることで増えます。敵を倒すと経験値が入り、一定量貯まるとレベルが上がります。
レベルは最高で6まであり、レベルが上がる毎に体力の上限が増えます。ステータス画面でレベル、経験値、ショットレベル、Pアイテム取得数、装備を確認できます。
各ステージのマップ探索は2Dトップビュー任意スクロールシューティングになっています。
自機は向いている方向にしか進むことはできません。
その場で転回して進みたい方向を向く必要があります。
急速な方向転換はできません。
また、ショットも向いている方向にしか発射できません。マップには基地、洞窟、トラップなどがあります。
基地には体力を全回復してくれる補給基地、他の星への発進基地、装備をつけてくれる基地、ヒントや命令を与えてくれる基地、敵基地などがあります。
敵基地に入ると占領することができ、補給基地に変化します。
敵基地ではボスと戦闘になる場合もあります。洞窟はダンジョンの入口になっています。
ダンジョンの中は3Dシューティングです。
ダンジョン内を歩いていくと敵とランダムエンカウントで戦闘になります。
戦闘中はメニュー画面を出すことができません。特定の部屋にはボスや中ボスがいます。
エネルギーコアを倒すとその星のボスの体力が減少します。
コントロールタワーを倒すとそのダンジョンの地図が見られたり、ヒントが入手できたり、イベントが進行したりします。
発進基地から別の星への移動は2Dトップビュー縦スクロールシューティングになっています。
移動中はメニュー画面を開けません。
敵を倒すとアイテムを落とすことがあります。
L(小)・・・体力が1メモリ回復します。
L(大)・・・体力が全回復します。
P・・・10個集めるとショットが1段階上がります。
ボム・・・ボムの使用回数が1回増えます。
特定の基地で装備をつけることで自機がパワーアップします。
シールドユニット・・・ダメージ床を無傷で通過できるようになります。
ホバーユニット・・・水上を走行できるようになります。
パルスユニット・・・波動レーザー(ため撃ち)が使用可能になります。
センサーユニット・・・ラストステージへ移動可能になります。
全6ステージで、最初と最後のステージ以外の順番は自由に選択できます。
トレーニングモード
ラウンドが10まであり、自由に選択できます。
各ラウンドでは1種類の敵が次々と出現しますので、決められた時間内でひたすら戦います。
出現する敵はラウンドごとに決められています。
最後に戦闘状況に応じたランクが付けられます。体力はなく、どれだけダメージを受けてもミスにはなりません。
アイテムもなく、パワーアップもしません。
VSモード
通信対戦モードです。
マップには複数の基地が配置されていて、全ての基地を占領した方が勝利です。
基地には攻撃用の基地とボスが控えている基地があります。
攻撃用の基地を占領すると相手に攻撃を与えることができます。
ボスがいる基地を占領すると、その基地は補給基地になります。それぞれの自機は残機が無限なため、どちらかが全ての基地を占領するまで続きます。
ラウンドが3つから選択でき、ラウンドによってマップの形状や出現する敵が異なります。
システムはクエストモードと同じでアイテムや経験値が手に入り、パワーアップできますが、ステータス画面は見えません。
ゲーム紹介、感想等
3タイプのシューティングが切り替わるのは面白いのですが、多少バランスが悪い部分があり、難易度は高めです。
2D任意スクロール部分では方向転換など自機の操作にクセがあるため、慣れるまでは操作しにくいです。
裏技
・サウンドテスト
クエストモードでステータス画面の装備を表示する画面を出し、下+A+B+スタート を同時に押すとサウンドテストモードになります。
・ランクドクロ
トレーニングモードで1発も撃たずに逃げ回るとランクがドクロマークになります。