レトロゲームレビュー
PCエンジンHu ア

 

お断り

説明書なしの状態で所有しているソフトが多いので情報が誤っている可能性もあります。

レーザー、バリアなど表記が 正式名称とは異なっている場合があります。

発音順に並べていますが、一部シリーズ物は順番を入れ替えています。

 


R−TYPE I

アーケードゲーム『R-TYPE』を2つに分割して販売したものの前半部分です。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

I ボタン ・・・フォース切り離し(フォース装備時)

IIボタン ・・・ショット、溜め撃ち

 

タイトル画面でセレクトを押しながらランボタンを押すとパスワード入力画面になります。

 

システム

ショットボタンを押し続けていると画面下のゲージにエネルギーが溜まっていき、ボタンを放した瞬間に強力なショットが1発発射されます。
威力は溜めたエネルギーの量で変化します。

アイテムを取るとフォースという兵器が出現します。
フォースは自機の前後好きな方へ装備することができます。
アイテムを取り続けることで3段階にパワーアップし、前に装備しているときは前方へ、後ろの場合は後方へ特殊なショットを撃てるようになります。
ショットの種類は3種類あり、違う色のアイテムを取ってもパワーアップします。

フォースは敵の通常弾を遮ったり、敵にダメージを与えることができます。
また、自由に自機から切り離すことが可能です。
切り離している間、フォースからもショットが発射されます。
そして再び自機に装備することができます。

他にスピードアップ、ホーミングミサイル、ポッドといったアイテムがあります。
ポッドは一つ目は自機の上、二つ目は自機の下に配置され、フォースと同様に敵の弾を防いだり、ダメージを与えることができます。
また、フォースの攻撃を赤のショットにすると攻撃もしてくれます。

 

ゲーム紹介、感想等

アーケードゲーム『R−TYPE』の移植作品ですが、1枚のカードに容量が収まらなかったため、2枚に分割されて発売されました。
これはその前半部分、全8ステージ中1〜4面までが収録されています。
移植度は非常に高く、初期のPCエンジンの普及に最も貢献したソフトといわれています。

戦略性の強いパターンシューです。

元のゲームが3大横シューのひとつと言われるだけあって非常に面白いゲームです。

4面をクリアするとパスワードが表示されます。
それを『R-TYPE II』で入力すると続きがプレイできます。

 

裏技

・クレジット増加

タイトル画面でセレクトを押しながらIボタンを連打
デモが始まると初期値に戻ってしまいます。

・2周目

ノーミスでクリアすると2周目がプレイできます。

 


R−TYPE II

アーケードゲーム『R-TYPE』を2つに分割して販売したものの後半部分です。

 

操作 及び システムは上記『R-TYPE I』とまったく同一です。

 

ゲーム紹介、感想等

全8ステージのゲームの5面からスタートしますので、最初から難易度が高いです。

『R-TYPE I』クリア時のパスワードを使用すれば装備等を引き継ぐことができます。

 

裏技

・クレジット増加

タイトル画面でセレクトを押しながらIボタンを連打
デモが始まると初期値に戻ってしまいます。

 


青いブリンク

同名のアニメを元にしたサイドビューアクションゲームです。

 

操作

左右ボタン・・・キャラクターの移動

上ボタン ・・・扉に入る

下ボタン ・・・足場を降りる

I ボタン ・・・ジャンプ、ポーズ中に押すと体力全回復(勇気の素が必要)

IIボタン ・・・ショット

セレクト ・・・操作キャラの変更

 

システム

1つのステージは複数のエリアに分かれていて、マップ画面でルートを選択して進んでいきます。

各エリアをクリアするとヒントを聞くことができます。
複数出口があるエリアがあり、どちらの出口から出るかによって進めるルートが変化します。

最後のエリアにいるボスを倒すとステージクリアになります。
ただし、ボスと戦うには特定のエリアに隠されている赤い鍵が必要になります。

主人公たちは通常3人で行動し、3人の中から操作キャラを自由に変更することができます。
使用キャラによって攻撃方法やジャンプ力が異なります。

カケル  直進するショットを撃つ。ジャンプ力が高い。

たんば  放物線を描いて落下するショットを撃つ。攻撃力が高いがジャンプ力は低い。

ニッチ  前後にブーメランを飛ばす。ジャンプ力が低い。

サッチ  ショットが一定距離進んで2つに分裂する。

キララ  一番ジャンプ力が高いが、ショットが撃てなくなる。

ボス戦ではブリンクに乗ったカケルを操作します。

ダメージ制で、体力が0になったり穴に落ちると勇気の素を消費してその場で復活します。
勇気の素が無いときに体力が0になったり穴に落ちるとゲームオーバーになります。
復活時の体力は半分です。

ポーズ中にIボタンを押すと勇気の素を消費して体力を全回復します。

敵を倒したり宝箱を開けたり壺を破壊するとアイテムが出現します。
宝箱を開けるには青い鍵が必要になります。
壺は隠されていて、ショットを当てると出現し、当て続けると割れます。

アイテム

お金  経験値が増えます。100集めるとハートが増えます。ハートの数が上限に達している状態で100集めると勇気の素が増えます。

青い鍵  宝箱を開けるのに必要です。

赤い鍵  ボスと戦うのに必要です。

ハート小  体力がハート1つ分回復します。

ハート大  体力が全回復します。

勇気の素  いわゆる残機です。消費して体力を全回復させることもできます。

毒(四角)  ダメージを受けます。

毒(丸)  解毒剤を取るかエリアをクリアするまで体力が減り続けます。

解毒剤  毒状態を直します。体力も少し回復します。

爆弾  取ると画面中の敵が消滅します。

羽根  キャラクターの移動スピードが上がります。

時計  一定時間敵の動きが止まります。

星  一定時間ダメージを受けなくなります。

特定の場所へ行くとボーナスステージに入れます。

全5ステージです。

 

ゲーム紹介、感想等

うまく元のアニメの設定が活かされている感じがします。

ジャンプ移動の制御がしにくいです。

体力ゲージが増えていくので、ある程度進むとゲームオーバーになりにくくなっていきます。

 

裏技

・あらすじ

タイトル画面のまましばらくするとデモが始まります。3回待つとデモのかわりにゲームのあらすじが流れます。

 


1943改

二人同時プレイ可能な縦スクロールシューティングです。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

I ボタン ・・・ボム

IIボタン ・・・ショット

I+IIボタン・・・宙返り

 

システム

エネルギーゲージがあり、時間とともに減少していきます。
また、敵の攻撃を受けると大幅に減少します。
エネルギーがゼロの状態で被弾するとゲームオーバーです。

アイテムはショットを数発当てるたびにエネルギー小回復アイテムと武器アイテムに交互に変化していきます。
ある程度変化させるとエネルギー中回復アイテムになり、それ以上変化しません。

武器アイテムは5種類あり、ショットは4種類です。
ショットには使用制限時間があります。
残りの一つは自機の左右に配置される敵弾を2発まで耐えられる小型機です。

他にもエネルギー完全回復アイテムや背景に隠されている得点アイテムなどがあります。

ボムはエネルギーを消費して画面全体にダメージを与えます。
エフェクトは状況によって変化します。

宙返りは緊急回避用です。
宙返りしている間はダメージを受けません。
回数には制限があります。

ステージ最後にはボスが配置されています。
ボスが戦艦の場合は降下し、艦隊と戦います。
ボスを倒すとボスの破壊率が表示されます。
これが一定ラインを超えていればエネルギーが回復しますが、超えていない場合はエネルギーそのままで次のステージがはじまります。
また、破壊率が低すぎるときはボス戦をやり直しさせられます。

全11ステージで7面まではアーケードからの移植ステージです。
8面以降はPCエンジンオリジナルステージになっています。

 

オリジナルステージ

自機やショットのグラフィックが変更されています。

敵も今までには無かった小型艇、要塞、中ボスなどが出現したり、レーザーや誘導ミサイルを撃ってくる敵も出現します。
ボスも水上要塞や戦闘列車などバラエティーに富んでいます。

 

ゲーム紹介、感想等

ゲームシステムのせいでアイテムがなかなか取りにくくなっています。
欲しいアイテムに変化させたり、それを取るためにはショットを制限しなければなりません。

移植ステージは同じような敵ばかりなので単調な感じです。

オリジナルステージはアーケード版とはまったく別物のゲームに仕上がっています。
演出、音楽などは良くなり、敵の攻撃も激しく、多彩で飽きさせないようなつくりになっています。
個人的にはオリジナルステージの方が移植ステージに比べて遥かに面白いと思います。

 

裏技

・倍速モード

サウンドテストで 7,5,8,4,1,10,5,1,10,8,5,1,8 の順に演奏する。

・等速モード

サウンドテストで 0,0,0,0,0 の順に演奏する。

倍速モードを元に戻すための技です。

・クレジット設定

サウンドテストで 3,4,3,8,0,1,4,1,14,14 の順に演奏する。

通常はクレジットは0〜5の範囲で設定できるところを0〜10、無限に設定できるようになります。

・オリジナルステージ

サウンドテストで 7,7,7,7,9,3,10 の順に演奏する。

選択項目が増え、アーケードにセットすると1面から、オリジナルにセットすると8面からスタートできます。

・燃料設定

サウンドテストで 3,7,3,5,1,8,2,1,9,8,4 の順に演奏する。

選択項目が増え、エネルギー残量を初期値、最大の2種類から選べます。
オリジナルステージの項目も同時に出現します。

・ボム無限使用

ポーズ中に 右・I・II・左・I・II・上・I・II・下・I・II・セレクト・上・下 と押す。

・宙返り無限使用

ポーズ中に 上・上・下・下・右・右・左・左・II と押す。

・武器無限使用

ポーズ中に 右・左・II・I・上・下・I・II・上・下・上・下 と押す。

・無敵小型機

ポーズ中に 上・右・下・左・下・右・上・左・I・I・II・II・セレクト と押す。

・武器選択

ポーズ中に 下・II・左・II・上・I・右・I と押す。

ゲーム中にセレクトを押すたびに武器が変更されます。

 


ヴォルフィード

シューティング要素のある陣取りパズルゲームです。

 

操作

十字ボタン・・・自機の移動

I  ボタン・・・ショット

II ボタン・・・押しながら十字ボタンを押すことで空中へ移動できる

 

システム

ゲームの目的は各ステージで75%以上の領域を切り取ることです。
画面は切り取っていない領域(空中)と切り取った領域、そしてその境目(壁)から構成されます。
自機が移動可能な範囲は壁と空中だけです。

自機が空中を移動する際、通った跡に線が引かれます。
この線で囲んだ領域が切り取られます。
線を空中で交差させたり、引き返したり、一度引いた線を消すことはできません。

各ステージには敵が出現します。
敵は全部で4タイプいます。

・ボス
ステージに必ず1体出現し、空中を移動しながら弾を撃ちます。
ボスの周りの空間の大きさに応じて体の大きさが変化します。

・ザコ
1ステージに数体出現し、空中を移動します。見た目よりも判定が小さく、狭い隙間を通り抜けることがあります。
この敵がいる領域を切り取ることで倒すことができます。

・スパーク(緑)
ステージ開始後、一定時間たつと2体出現し壁を這って移動します。
その後、時間とともに分裂して最大10匹まで数が増えます。
壁から離れて移動することはありません。
スパークがいる領域を切り取っても倒すことはできません。
自機がミスをするとスパークは全て消滅し、一定時間たつと再び出現します。

・スパーク(赤)
空中で一定時間停止していると線の起点から出現し、自機を追いかけます。
自機が移動すると消えますが、線を囲み終わる前に再び一定時間停止していると消えた場所から出現します。

自機が空中にいない限り、空中の敵やその弾に触れてもミスにはなりません。
空中に線を引いている間は線も自機の一部として認識されますので、線に敵や弾が当たるとミスになります。

アイテムブロックは空中に配置されていて、ブロックごと領域を切り取ることで中に入っているアイテムが手に入ります。
常に現れているものと出たり消えたりしているものの2種類があります。
消えているときに囲んでもアイテムは手に入りません。
アイテムブロックの中身は全部で8種類あり、どこに何が入っているのかは決まっています。
中身は以下の通り

・ポイント
得点が入ります。一度に複数のポイントアイテムを取ることで得点が増加します。

・「S」
自機の移動速度が上がります。
そのステージ内でのみ有効です。

・「T」
ステージ上の全ての敵の動きが一定時間停止します。

・「L」
中央が赤いブロックに入っています。
取るとショットが一定回数撃てるようになります。
ザコを一撃で倒すことができますが、ボスには効きません。
残弾を次ステージに持ち越すことはできません。

・「C」
他とは異なるグラフィックのブロックに入っています。
ステージ上にいるボス以外の全ての敵が消滅します。

・「1UP」
残機が増えます。

・「☆」
中央が赤いブロックに入っています。
取ると強力なショットが一定回数撃てるようになります。
ボスを一撃で倒すことができます。
ザコにも効きます。
ボスを倒すとその瞬間にステージクリアとなります。
残弾を次ステージに持ち越すことはできません。

・空
何も起きません。

ステージをクリアすると切り取った領域の大きさに応じたボーナス得点が入ります。
ただし、ボスを倒した場合は大きさに関係なく10,000点、切り取った領域が99.9%の場合は200,000点になります。

全40面です。

 

アイテム全配置

 

ゲーム紹介、感想等

アイテムの配置を覚え、効果的に使うことがクリアへの近道です。

ザコは見た目よりも判定が小さく、どんな隙間でも抜けてきます。

全40面はちょっと長いですね。

 

裏技

・コンティニュー

ゲームオーバー後、ゲームを再スタートしてオープニングデモの最中に左を数回押す。

・サウンドテスト

タイトル画面で セレクトとIを同時に押しながら 左左上上右右 と押す。

・オプションモード

タイトル画面で セレクトとIを同時に押しながら 左左下下右右上右 と押す。
オプションモードではステージを0〜16、残機を0〜9、難易度を4段階から選ぶことができます。

 


エアロブラスターズ

二人同時プレイ可能な横スクロールシューティングです。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

I ボタン ・・・溜め撃ち

IIボタン ・・・ショット

 

システム

ショットはアイテムを取ることでパワーアップしていきます。
パワーアップすると攻撃力が上がりますが、連射力は下がっていきます。

サブウェポンは7種類あり、アイテムを取ると装備できます。
パワーアップはしませんので、その場の状況にあわせて選びます。

ショットとは別に溜め撃ちがあります。
画面上部にゲージがあり、Iボタンを押し続けるとエネルギーが溜まっていきます。
ゲージがフルの状態でボタンを放すと、画面上の雑魚と敵弾が一掃されます。
固い敵やボスには効きません。
エネルギーチャージ中は自機の移動速度が低下します。
何度でも撃つことができますが、撃った直後数秒間はゲージが使用不能です。
また、二人同時プレイで二機同時に撃つとボスにも効く強力な攻撃ができます。

ステージ4とステージ5前半は宇宙が舞台です。
ここでは自機に慣性力が働き、自機移動後はボタンを放してもしばらく止まりません。

全6ステージです。

 

ゲーム紹介、感想等

私がこれまでプレイしてきたシューティングの中でもかなり上位に来るぐらい好きなゲームです。

このゲームはカネコ制作のアーケードゲーム『エアバスター』に多少アレンジを加えて移植したものです。

アイテムは一度に複数のものが飛び散るので慣れないと取りにくくなっています。

宇宙では画面左端に張り付き、常に左を押しながら移動すると敵を避けやすくなります。
ただし左上から出現する爆撃機に注意。

 

裏技

・クレジット設定&サウンドテスト

タイトル画面で右・右・右・セレクトと押す。

後はセレクトを押すたびに設定項目が移動します。

・難易度設定

上記裏技後に左・上・I・II・セレクトを同時に押すとハードモード、右・下・I・II・セレクトを同時に押すとイージーモードがプレイできます。

成功するとタイトルロゴの色が変化します。(ハードモード 黄色、イージーモード 薄紫)
タイミングがずれると成功しませんので、何度も押してください。

 


 NEXT(PCエンジン カ行)>>

PCエンジンメニューへ

レトロゲームメニューへ

TOPへ