レトロゲームレビュー
PCエンジンHu サ

 

お断り

説明書なしの状態で所有しているソフトが多いので情報が誤っている可能性もあります。

レーザー、バリアなど表記が 正式名称とは異なっている場合があります。

発音順に並べていますが、一部シリーズ物は順番を入れ替えています。

 


サイバーコア

自機が変身していく縦スクロールシューティングです。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

I ボタン ・・・対地ショット

IIボタン ・・・対空ショット

セレクト ・・・自機速度変更

 

システム

自機はパワーアップするごとに形状が変化します。
パワーアップは4系統あり、初期形状を第一段階とするとそれぞれ第四段階まで変化します。

ショットは対地・対空に分かれていてどちらも系統ごとに異なったパワーアップをしていきます。
同じ色のアイテムを取ることでパワーアップしますが、系統を変更すると第二段階に戻ってしまいます。

自機には最大3発まで耐えることができるシールドをつけることができます。
シールドが切れた状態でダメージを受けるとパワーが一段階下がります。
第一段階でシールドが無い状態のときにダメージを受けると1機失います。
シールドはパワーアップアイテムまたはシールド回復アイテムを取ると耐久力が1つ回復します。

アイテムは他に一定時間無敵アイテムや敵全滅アイテムがあります。

全8面です。

 

ゲーム紹介、感想等

敵や自機は虫です。虫しか出てきません。

パワーアップするたびに自機が大きくなっていくので敵弾が避けにくくなっていきます。

緑の武器は攻撃範囲は狭いですが敵弾を打ち消せるショットが撃てます。
結構重宝します。

 

裏技

・パスワード

タイトル画面で左を押しながらセレクトを押すとパスワードを入力できるようになります。
決定はIボタンです。
有効なパスワードは以下の通り。

ステージセレクト

1面 MAI
2面 EMI
3面 YUUMI
4面 PERSIA
5面 YU
6面 MAMI
7面 MIHO
8面 LALAMOTO
ED SARA

モード切替

横画面モード MAKIRIN
縦画面モード EIKOCHAN
イージーモード YANDI
ハードモード HIGHPIN

最強装備スタート

赤装備 AMI
青装備 RIE
緑装備 NAOMI
黄装備 MIDORI

サウンドテスト SCSI

カラーバー表示 IRO

無敵 MIKARIN

・隠し形態

アイテムを 緑・緑・黄・赤 の順番で取り、ダメージを受けて初期形態まで戻すと三種類の能力を持った機体になります。
ただし形状は初期形状のままでシールドは0です。

 


上海

麻雀牌を使ったパズルゲームです。

 

操作

十字ボタン・・・カーソルの移動

I ボタン ・・・牌の選択、消去

IIボタン ・・・選択キャンセル

セレクト ・・・メニュー

 

システム

同一絵柄の牌を選択し、Iボタンを押すと選択した牌が消えます。
すべての牌を消すことが目的のゲームです。

左右両方を他の牌に挟まれている牌や、上に牌が乗っている牌は選択できません。

花牌と季節牌は1つ1つ絵が異なりますが、それぞれ同一絵柄としてみなします。

全ての牌を消すと龍のグラフィックが表示されます。
連続でクリアする度に絵が変化していき、4連続クリアで最終グラフィックになり、以降は同じ絵が表示されます。

メニューで牌の並び方を変更できます。

 

ゲーム紹介、感想等

古くからある有名なパズルゲームです。

牌の並び替えは出来ますが、配列は1種類しかありません。

手詰まりになっても知らせてくれないのがちょっと不親切です。

 


スーパースターソルジャー

縦スクロールシューティングです。
本編以外にキャラバン用の5分間モード・2分間モードがあります。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

I ボタン ・・・オプションの位置変更、回転。(オプションが第一段階のときのみ)

IIボタン ・・・ショット

セレクト ・・・自機スピード変化

 

システム

ショットは4種類あり、同じ色のアイテムを取り続けることでパワーアップします。

パワーアップが3段階目以上になると3発まで耐えられるシールドがつきます。
ただし1発でも被弾するとショットが3段段階目に戻ってしまいます。

パワー最大のときに同じ色のアイテムを取ると画面上の雑魚、敵弾を一掃するボムが発生します。
ボスや中ボスには効きません。

メインショットの他にホーミング、オプションの2種類のサブウェポンがあります。
オプションは自機の左右に配置され、敵弾を消したり敵にダメージを与えることが出来ます。
また、Iボタンを押すたびに縦、横と配置が変更され、連射すると自機の周りをまわります。
それぞれ同じアイテムを取り続けるとパワーアップします。
ホーミングは弾速が上がり、オプションは自動的にまわりだします。

メインショットは違う色のアイテムを取ってもパワーダウンすることはありませんが、サブウェポンは違うアイテムを取ると1段階目に戻ってしまいます。

アイテムの出現位置は固定されていますが、これとは別に一定間隔で出現する特殊なアイテムがあります。
このアイテムは時間とともに内容が変化していきます。
ショットを当てると一時的に動きが止まり、一定時間以上画面内に留めておくと光りだします。
これを取るとボムが発動し、取った数だけその場復活できるようになります。
ちなみにこの光るアイテムは普通に配置されていることもあります。

ゲームは全8面で、1周エンドです。

 

キャラバンモード

このゲームには競技用の5分間モード・2分間モードがついています。
それぞれ時間内にどれだけ得点を取れるかを競うためのモードです。

内容は本編とは別の専用ステージになっています。

ショットは赤のみでサブウェポンはありません。

本編には無い高得点ボーナスが色々とあります。

 

ゲーム紹介、感想等

いたるところに『グラディウス』シリーズと似ている敵キャラ、演出があるため、パクリゲーと称されることがあります。
それでも結構面白いと思うんですけどね。

このゲームはシールドがついていても被弾すると結構なパワーダウンをしてしまうので安心は出来ません。
特に緑と黄色のショットはパワーダウン後の使い勝手の悪さはかなりのものです。

おまけゲーム的なキャラバンモードですが、評価は非常に高く、これだけでもかなり遊べます。
(場合によっては本編よりも評価が高いことも)

 

裏技

・サウンドテスト&難易度設定

タイトル画面で左・II・上・II・右・II・下・II・左・I・上・I・右・I・下・Iと押した後、IとIIを同時に8回押し、Iとセレクトを同時に8回押す。

成功すると1UP音がしてタイトルロゴの『スーパースター』が移動していき、画面が切り替わります。

 


SUPER桃太郎電鉄

最大4人でプレイできるボードゲームです。

 

システム

サイコロを振って目的地を目指す双六ゲームです。
プレイ人数は2〜4人の中から選択でき、2人目以降はコンピュータにすることも可能。
1ターンを1ヶ月として、プレイ年数を1〜99年から選ぶことができます。
プレイ年数は途中変更可能。

目的地は大きな駅の中からランダムで選ばれ、誰かが到着した時点で次の目的地が選ばれます。
最初に目的地に到着した人には賞金が入り、その時点で一番遠くにいた人には貧乏神が取り憑きます。

止まったマスによって様々な効果が現れます。

青  資金が増えます。金額はルーレットで決めます。夏は金額が多く、冬は少ない傾向にあります。

赤  資金が減少します。金額はルーレットで決めます。冬は金額が多く、夏は少ない傾向にあります。

黄  カードが手に入ります。種類はルーレットで決めます。

星  カードを売り買いできます。

駅  物件の購入ができます。駅には大小2種類あり、目的地は大きい駅から選ばれます。

フェリー乗り場  電車とフェリーを乗り換えます。止まっても特別な効果はありません。

物件を購入すると毎年決算月に収入が入ります。
1つの駅の物件を全て買い占めると収入が2倍になります。
物件によっては毎年特定のイベントが発生したり、突発的なイベントが発生することがあります。

様々な種類のカードがあります。
カードはサイコロを振る代わりに使えるもの、駅で使用するもの、持っているだけで効果が現れるものがあります。

毎年3月は決算になります。
移動はできず、資産順位が発表されます。

誰かが目的地に到着した時点で、最も遠く離れた場所にいた人に貧乏神が取り憑きます。
貧乏神は毎月勝手な行動をしてプレイヤーを苦しめます。
貧乏神に取り憑かれた人に触れるとうつされます。

ランダムで様々なイベントが発生することがあります。

資金がマイナスになると物件を売却させられます。

 

レトロゲームプレイ日記

 

ゲーム紹介、感想等

みんなでワイワイ楽しむパーティゲームです。あまり1人でプレイして楽しむタイプのゲームではありません。

RPGの「桃太郎伝説」シリーズのキャラクターを使用していますが、今や本家よりもこっちの方が有名な感じ。

 

裏技

・露天風呂

借金を100億円以上にすると露天風呂の画像が見られます。

・美術室

プレイ人数を3人以上でスタートし(人間・コンピュータの組み合わせはどれでもいい)、各キャラの名前を1P「モモタロ」、2P「びじゅつ」、3P「しつ」にするとイベントの背景画像を見ることができます。

・音楽室

プレイ人数を3人以上でスタートし(人間・コンピュータの組み合わせはどれでもいい)、各キャラの名前を1P「モモタロ」、2P「おんがく」、3P「しつ」にするとサウンドテストになります。

・図書室

プレイ人数を3人以上でスタートし(人間・コンピュータの組み合わせはどれでもいい)、各キャラの名前を1P「モモタロ」、2P「としょ」、3P「しつ」にするとゲーム内のテキストが見られます。

・字体変更

月ごとのイラストが表示されるときに I・II・セレクト を同時押ししていると字体が丸文字に変化します。
元に戻す時も同じ方法。

・野球即決

球団を所有していると毎年決勝戦イベントが発生し、各回の得点をルーレットで決めていくのですが、IIボタンを押し続けると一気に終了します。

・貧乏神をうつされない

貧乏神に取り憑かれた人の上を通過する時、その人に触れて1歩戻ってから通過すると貧乏神を憑けずに通過することができます。

・スタッフロール

15年以上プレイすると最終結果発表時にスタッフロールが見られます。

 


ソンソンII

西遊記の世界を舞台にしたサイドビューアクションゲームです。

 

操作

左右ボタン・・・キャラクターの移動、ポーズ中は魔法の選択

下ボタン ・・・しゃがむ

上ボタン ・・・長押しで扉や洞窟の中へ入る

I ボタン ・・・ジャンプ

IIボタン ・・・攻撃

I+IIボタン・・・魔法

上+Iボタン・・・大ジャンプ

 

システム

主人公の攻撃方法は如意棒です。
また、ショップで購入した魔法を使うことができます。
魔法はあらかじめポーズ中に左右ボタンでセットしておかないと使用できません。

ダメージ制で残機は無く、コンティニューはコンティニューアイテムを所持していないと使えません。

マップ同士を繋ぐトンネルや扉は出口と入口の繋がりが異なることがあります。

各ステージには仲間が隠れており、アイテムをくれたり、売ってくれたりします。

様々なアイテムがあり、その入手方法は 倒した敵が落とす、壺や壁を破壊すると出てくる、道中にあるショップで購入する の3種類です。

主なアイテムは

果物     お金
野菜     得点
ハート    体力回復
巻物     魔力回復
ドクロ    お金減少
弥七     体力ゲージアップ
POW     敵全滅
鍵      閉じている扉を開く
角カ斗雲   ボス戦で空中を飛べる(字が表示できないので変な書き方になってしまいました)
ランプ    1回だけコンティニューできる
ひょうたん  体力が0になったときに1回だけ体力が半分回復する
手袋     特定の壁を5回だけ破壊できる
服      ダメージ半減
ぶたまん、きゅうり イベントアイテム
如意棒    レベルに応じて威力や射程が変化します

全7ステージです。

 

ゲーム紹介、感想等

覚え要素が強く、マップや敵配置、アイテムの位置などを覚えないとなかなか進めません。

ジャンプ中の方向転換は最大高度に達する前にボタンを押さなければならないなどジャンプに多少違和感があります。

パッケージに描かれている主人公一行と実際のゲーム中のグラフィックは全然違います。
パッケージでは主人公は赤い服を着た少年ですが、ゲーム中では服を着たサルです。
説明書では主人公の名前は「ソンソン」と書かれていますが、ゲーム中では「孫悟空」と呼ばれているのでまったくの別人かもしれません。

 

裏技

・ランプを持った状態でスタート

タイトル画面で 上+I+セレクトを押しながら始める

・ひょうたんを持った状態でスタート

タイトル画面で 上+II+セレクトを押しながら始める

・グラフィック変化

タイトル画面で 上、下、左、右、I、II と押してから始めると敵やアイテムのグラフィックが変化します

 


 <<(PCエンジン カ行)BACK  NEXT(PCエンジン タ・ナ行)>>

PCエンジンメニューへ

レトロゲームメニューへ

TOPへ