レトロゲームレビュー
ファミコン ラ・ワ

 

お断り

説明書なしの状態で所有しているソフトが多いので情報が誤っている可能性もあります。

レーザー、バリアなど表記が 正式名称とは異なっている場合があります。

発音順に並べていますが、一部シリーズ物は順番を入れ替えています。

 


レッキングクルー

パズル要素のあるアクションゲームです。

 

操作

左右ボタン・・・キャラクターの移動

上下ボタン・・・はしごの昇り降り

ABボタン・・・ハンマーを振る

セレクト ・・・タイトル画面へ戻る

 

システム

ハンマーを使うことで様々なものを破壊することができます。
全ての壁と白いはしごを破壊するとステージクリアです。

モンスター
全部で3種類いて、それぞれ異なった行動パターンをもっています。
触れるとミスになります。
倒すことはできません。

お邪魔キャラ「ブラッキー」
破壊可能なものを裏側から壊してしまいます。
触れてもミスにはなりませんが、壁等の破壊に巻き込まれると1番下(1階)に落とされます。
上手く誘導していかないと落とされて閉じ込められたり、クリアに必要なはしごを壊されたりします。
逆に相手を落とすことも可能です。

火の玉
『マリオブラザーズ』と同様に一定間隔でマリオと同じ階に出現して画面を横切っていきます。

爆弾
ハンマーで殴ると爆発します。
爆発すると並んでいる破壊可能物が壊れます。
爆発に巻き込まれると1階まで落ちてしまいます。

支柱
破壊すると真上のものが落ちてきます。
敵を誘導してドラム缶を落とすと閉じ込めることができます。
反対に閉じ込められてしまうこともあります。


ハンマーで殴ると開き、しばらくすると勝手に閉じます。
ここを通過した敵は無力化します。
爆弾を爆発させるとステージ中の扉が開きます。

ボーナスステージ
4の倍数のステージをクリアするとボーナスステージが始まります。
並んでいる壁の中に1つだけコインが隠されています。
ライバルよりも先に見つけると残り時間に応じた得点が入ります。

1UP
各ステージにはMARIOのアルファベットが隠されている壁があります。
順番どおりに壊すと1UPします。
2Pキャラの場合はLUIGIです。

隠しアイテム
全部で4種類あり、3種類が得点アイテムで残りの1つはゴールデンハンマーです。
ゴールデンハンマーを取ると音楽が変わり、ハンマーを振るスピードがあがります。
ブラッキーを直接攻撃して落としたり、連打しながら移動することで足場のない場所を越えることができるようになります。
特定位置の爆弾を含む3つの爆弾を破壊すると出現します。
ステージ数と振った数を足して8で割った余りによって出現する物が変化します。

敵は爆発に巻き込んだりはしごに登っている最中にそのはしごを壊すと1階まで落とすことができます。

全100ステージあリ、開始ステージは自由に選択できます。

エディットモード
オリジナルステージを自由に作ることができます。
4ステージまで作ることが出来て、それをセーブしておくことも可能です。

 

ゲーム紹介、感想等

マリオが主人公のゲームです。

壊す順番を考えないとクリアできないようなパズル要素の強いステージやタイミングが非常にシビアなステージがあります。

 


ロードランナー

昔ながらのアクションパズルゲームです。

 

操作

十字ボタン・・・キャラクターの操作

Aボタン ・・・右下の床を消す

Bボタン ・・・左下の床を消す

セレクト ・・・ステージセレクト

 

システム

 

ステージ上に配置されている金塊を全て集め、脱出用のはしごを登るとステージクリアになります。

各ステージには敵がいて、主人公を追いかけてきます。
敵に触れるとミスになります。

主人公は左右の床1マス分を消すことができます。
消すことによってできた穴に敵を落としたり自分が降りていくことが可能です。
床を掘り進んでいかないと取れない金塊や行けない場所があります。
消えた床は一定時間たつと元に戻ります。
その際、その場にいると挟まれてしまいミスになります。

敵を穴に落とした場合、その敵の頭上は通行可能です。
落ちた敵はしばらくすると自力で這い上がってきます。
タイミングよく落として床の再生に巻き込めば倒すことができます。
ただし、すぐに別の場所から復活してしまいます。

消した床の下に何もないときは主人公はそのまま下に落ちていきます。
敵は消した床の位置に留まり、それより下に落ちることはありません。

敵は金塊に触れるとその金塊を持ち去ってしまい、適当な場所に置いていきます。
敵は2つ以上の金塊を持つことはできません。
穴に敵を落とすと必ず金塊も落とします。

グラフィックの異なる消せない床があります。
また、グラフィックは通常の床と同じだけど上から乗るとすり抜けてしまう落とし穴もあります。
これも消すことはできません。

ゲーム中はいつでもセレクトボタンを押すことでステージを選ぶことができます。

全50ステージです。

 

エディットモード

ステージを自由に作ることができます。
ただし、ステージの大きさは1画面分、作ることのできるステージは1ステージのみです。
セーブすることはできません。

 

ゲーム紹介、感想等

昔から様々なハードから出ているお馴染みのアクションパズルゲームです。

非常にオーソドックスなつくりになっていて、ファミコン版オリジナルの要素は見当たりません。

パズル要素の強いステージ、タイミングが重要になるステージ等がありますが、全体的に難易度は高くありません。

ゲーム性は異なりますが、『バンゲリングベイ』、『チョップリフター』とシリーズだそうです。

 


ロックマン

サイドビューアクションゲーム ロックマンシリーズの1作目です。

 

操作

左右ボタン・・・移動

上下ボタン・・・ハシゴの昇降

Aボタン ・・・ジャンプ、ハシゴから降りる

Bボタン ・・・ショット、岩やブロックの持ち上げ・投げつけ(ハイパーアーム使用時)、足場の作成(マグネットビーム使用時)

スタート ・・・武器選択メニューを開く

 

システム

主人公はノーマルショットのほか、ボスを倒したりすることで特殊武器を入手でき、任意で切り替えることができます。
特殊武器は使用の際、武器エネルギーを消費します。
武器エネルギーは特殊武器ごとに設定されていて、アイテムやステージクリアで回復します。
特殊武器の威力は相手によって変化します。
特殊武器は通常のショットでは倒せない敵も倒せます。

ダメージ制ですが、穴に落ちたりトゲに触れるとミスになります。

ゲームスタート直後は6つのステージを任意の順番でプレイすることができます。
同じステージを何度もプレイすることも可能です。
6ステージ全てをクリアするとラストステージがプレイ可能になります。
ラストステージは連続した4つのステージで構成されています。

スタートボタンを押して武器選択メニューを開くとポーズと同じ効果がありますが、撃ったショットやボスの爆風が画面内に残っている間は開くことができません。
また、ハシゴを登っている最中に開くと解除と共にハシゴから手を放してしまいます。
本来のポーズはセレクトボタンです。

敵を倒すとランダムでアイテムが出現します。
またマップに配置されているアイテムもあります。

アイテム

ボーナスボール  ステージクリア時に取った数だけボーナスが入ります。

ライフエネルギー小  体力が小回復します。

ライフエネルギー大  体力が大回復します。

武器エネルギー小  使用している特殊武器の武器エネルギーが小回復します。

武器エネルギー大  使用している特殊武器の武器エネルギーが大回復します。

1UP  残機が増えます。

弥七  体力、武器の全エネルギーが回復します。

特殊武器

ハイパーボム  BOMBMANを倒して入手。バウンドして停止した後、爆風を撒き散らしながら爆発します。

サンダービーム  ELECMANを倒して入手。正面に蛇行移動する電撃を発射するほか、上下方向にもショットが発射されます。

スーパーアーム  GUTSMANを倒して入手。特定の岩やブロックを持ち上げて投げつけることができます。

アイススラッシャー  ICEMANを倒して入手。特定のボスにしかダメージを与えられません。ザコ敵に当てると一定時間動きが止まります。火柱に当てると一定時間火柱が固まり、触れることも可能になります。

ローリングカッター  CUTMANを倒して入手。弧を描いて戻ってくるショットです。

ファイヤーストーム  FIREMANを倒して入手。火の弾を発射するほか、主人公の周りを小さい火の玉が回ります。

マグネットビーム  BOMBMANステージで入手。足場を自由に作成することができます。足場の大きさはボタンを押している時間で変化ます。足場は一定時間経つと消えます。同時に最高3つまで作成可能です。

 

レトロゲームプレイ日記

 

ゲーム紹介、感想等

難易度の高いアクションゲームです。

弾を撃つリフトの動きがランダムなのが非常に厄介。

 


ワルキューレの冒険 時の鍵伝説

謎解き要素の強いアクションRPGです。

 

操作

十字ボタン・・・主人公の操作

Aボタン ・・・魔法の使用、ワープゾーンでワープする

Bボタン ・・・攻撃

スタートorセレクト・・・選択画面

選択画面では左右ボタンでアイテムの選択、上下ボタンで魔法を選択します。
ここでBボタンを押すとアイテムを装備または使用します。
魔法は選択するだけでセットされます。

 

システム

敵を倒しながらマップを探索し、アイテムを集めて進んでいきます。

RPG同様にレベルアップの概念があり、武器防具を装備したり、アイテムや魔法を駆使して攻略していくゲームです。

ゲームをスタートすると最初に星座と血液型と主人公の色を選択できます。
選んだ星座によって主人公のHP・MP・覚えている魔法といった初期能力が変化し、その後の能力アップの仕方も変化します。
血液型はレベルアップに必要な経験値数に影響を与えます。
B型は初めはレベルアップし易いのですが、そのうち上がりにくくなっていきます。
O型はその反対、A型はバランスが取れています。
AB型はランダムで変化します。

マップに配置されているほとんどのアイテムは見えませんが、その場所へ行けば取ることができます。
隠れているアイテムを表示させる魔法もあります。

アイテムは8個までしか持つことができません。

敵は不特定のタイミングで主人公の周りに突然現れるものと、特定の場所に固定されているものがいます。
敵を倒すとお金を落とします。
アイテムを落とすこともあります。

特定の敵の攻撃を受けたり、サボテン等に触れると毒を受けます。

砂漠では体力を消耗します。

マップ上では一定時間毎に夜になります。

魔法はMPの最大値が一定値を越えると覚えていきます。
攻撃魔法、HPや毒状態を回復するもの、隠れているアイテムを表示させるものなどがあります。

 

宿屋

体力を回復することができます。ただし回復量に応じてお金がかかります。
レベルアップに必要な経験値が溜まっていた場合、レベルアップします。(宿屋に泊まらないとレベルアップしません)
泊まるとパスワードが表示されます。これを使えばゲームオーバー後にコンティニューできますが、場所は最初の島に戻され、経験値はそのレベルの初期値になり、特定のアイテム以外は無くなっています。

アイテムの売買ができます。

ワープゾーン

特定の場所にワープします。
主人公の向いている方向や特定のアイテムの有無で移動先が変化します。

井戸・ピラミッド・城

ダンジョンです。
ランプが無いと障害物や出口が見えません。

 

アイテム  様々なアイテムがありますが、ここでは主なものを紹介しておきます。

ソード 武器です。

ヘルメット 防具です。敵の攻撃で破壊されることがあります。

マント 装備すると砂漠で体力を消耗しません。敵の攻撃で破壊されることがあります。

斧 木を切ることができます。主人公がパワーアップすると岩や石像も破壊できます。

鍵 宝箱や扉を開けます。

薬 HPを回復したり、毒を解除したりできます。

テント MPを回復します。

ランプ ダンジョン内で道を照らします。

船・マッコウ 乗り物です。海を移動できます。

その他サンドラの魂、ティアラ、時の鍵などがあります。

 

クリアに必要な知識

 

ゲーム紹介、感想等

クリアするための条件がかなりシビアな上にヒントがほとんど無いため、非常に難解なゲームに仕上がっています。

このゲームが元になり『ワルキューレの伝説』という名作が生まれます。

 


<<(ファミコン マ・ヤ行)BACK

ファミコンメニューへ

レトロゲームメニューへ

TOPへ