レトロゲームレビュー
ファミコン ハ

 

お断り

説明書なしの状態で所有しているソフトが多いので情報が誤っている可能性もあります。

レーザー、バリアなど表記が 正式名称とは異なっている場合があります。

発音順に並べていますが、一部シリーズ物は順番を入れ替えています。

 


バルトロン

横スクロールシューティングです。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

Aボタン ・・・ショット

B+左右 ・・・スクロール方向変化

B+上  ・・・ボム

B+下  ・・・ワープ

 

システム

ショットは前方へ発射する弾と弧を描きながら落下する弾の二種類を同時に撃ちます。
パワーアップはしません。

左上にエネルギーゲージがあり、時間とともに減少していきます。
エネルギーがなくなると1機失います。

中央には3画面分の敵の位置が把握できるレーダーがあります。
地上物や背景固定の敵はオレンジ、それ以外の敵は赤で表示されています。

スクロール速度は自機のいる位置によって変化します。
前方へ行くほど速度が速くなります。
ボス近辺では速度が固定されます。

Bボタンと十字ボタンを同時に押すと様々な効果が現れます。

B+左右 自機の向きとスクロール方向が変化します。

B+上 エネルギーを消費して画面上の敵を一掃します。

B+下 エネルギーを消費して数画面先へワープします。

洞窟の手前付近にはアイテムの発射台が配置されています。
青いアイテムはエネルギー全回復、オレンジのは一定時間無敵になります。
アイテムも発射台もショットを当てると破壊されてしまいます。

長い道中を進んでいくと最終的にボスがいます。
ボスを倒すと1周目クリアとなり、背景の色が変化した2周目が始まります。
2周目といっても敵の配置は異なり、1周目にはいなかった敵も出現します。

 

ループ検証

 

ゲーム紹介、感想等

アイテム発射台によく注意していなとうっかり壊してしまうことが多いです。

このゲームの特色になっているスクロール方向の変化、ワープ、レーダーは殆ど役に立ちません。

 


バンゲリングベイ

全方位任意スクロールシューティングです。

 

操作

上ボタン ・・・加速

左右ボタン・・・旋回

下ボタン ・・・減速、後退

Aボタン ・・・ショット、離着陸

Bボタン ・・・爆撃、離着陸

 

システム

自機の攻撃方法はショットと爆撃です。
ダメージ制でダメージは攻撃によって異なります。
ある程度ダメージが蓄積すると最高速度が低下します。
ダメージが100を越えるとしばらくふらついた後で墜落します。
このとき、敵を巻き込むことができます。

画面上の数値は D-これまでに受けたダメージ B-爆撃できる回数 F-残りの工場数

ダメージや爆撃回数は母船に着艦することで回復します。
敵の発着場に着陸しても回復することができますが、その場合体力の回復は少量です。
着陸する際にはある程度減速する必要があります。

各ステージには敵の工場が6つあり、全て破壊するとステージクリアです。
工場は何発か爆撃をすることで破壊することができます。
工場の耐久力は時間とともに上昇・回復していきます。

地上の敵は倒しても時間がたつと復活します。
近くの工場を破壊すれば復活しなくなります。

一定時間ごとに母船は敵の爆撃に遭います。
その際、画面には「ALERT」と表示されます。
敵の爆撃機は二機一組で行動し、母船を破壊するまで攻撃をやめません。
母船は破壊されるともう二度と復活しない上、残機数も全て失います。
爆撃機を倒し、「ALERT」が消えれば母船の耐久力は全快します。

2面以降はステージ開始から時間がたつと敵が戦艦を建造します。
作り始めるときに「WARNING」と表示されます。
建造中に破壊しておかないとしばらくして再び「WARNING」と表示され、戦艦が出航してしまいます。
戦艦は誘導ミサイルを撃ってきたりとかなりの強敵です。

二人用

このゲームは二人同時プレイができます。
変則的な対戦ゲームになっています。
1Pが自機を操作し、2Pが敵の砲台を操作します。
また2Pはマイクに叫ぶことによって戦闘機を呼ぶことができます。
(現在の環境ではマイク操作ができないため未確認です。)

 

ゲーム紹介、感想等

自機の操作にはクセがあるので慣れが必要です。

母船と工場への行き来を繰り返す非常に単調なゲームです。

ゲーム性は異なりますが、『ロードランナー』、『チョップリフター』とシリーズだそうです。

 


半熟英雄

コミカルな戦略シミュレーションゲームです。

 

システム

10カ国以上の国が乱立している世界が舞台です。
全ての国を征服するとゲームクリアとなります。

ゲームはリアルタイムで進行していきますが、一定時間毎に月一コマンドというものに切り替わります。

月一コマンドではまず、イベントがランダムで発生します。
イベントは志願してきた将軍を3人の中から選んだり、アイテムを貰ったりというプラスのものから、女性がお金をせびりに来たり、地震で城のレベルが下がったりというマイナスのものまで様々です。
イベントが終わると所有している城に応じて収入が入り(豊作、凶作のイベントで変化することもあります)、雇っている将軍の賃金が引かれます。
その後、いくつかのコマンドを使用することができます。

商人  戦闘で使用できる切り札を購入できます。

兵士募集  一般兵を雇うことができます。

築城  城を大きくすることができます。金額はその城にいる将軍の内政値で変化します。

将軍解雇  将軍をクビにするとその分の賃金が戻ってきます。所持金がマイナスの場合はこのコマンドしか選択できません。

コマンド終わる  月一コマンドを終了させます。

戦闘は自軍の将軍が敵将軍と接触したり、敵の城に乗り込んだり、敵に攻め込まれると発生します。
戦闘画面ではボタンを連打して体当たりをします。
敵や画面の端に当たるとダメージを受けます。
戦闘中に切り札やタマゴを使用することができます。
逃げ出すことは可能ですが、その際にダメージを受けることがあります。

タマゴは所有している将軍と所有していない将軍がいます。
戦闘中に使用すると強力なエッグモンスターが出現して、代わりに戦ってくれます。
出現するエッグモンスターは使用するたびにレベルが低くなっていきます。
エッグモンスターが戦闘に負けるとタマゴは壊れてしまいます。

マップには敵国の城以外にも洞窟やモンスターの城があります。

洞窟  中に入るとそれに関連したイベントが発生します。

モンスターの城  入ると戦闘になり、戦闘に勝利すると次回から訪れるたびにタマゴの使用回数を回復してくれます。

マップは難易度の異なる3種類から選択する事ができます。

主人公が戦闘に負けたり、全ての城を征服されるとゲームオーバーになります。

 

ゲーム紹介、感想等

将軍の雇用などランダム要素が大きいので、運が悪いと思うように攻略できない場合があります。

複雑なルールは無く、操作も簡単なため、手軽に楽しめるシミュレーションゲームになっています。

 

裏技

・敵兵非表示モード

シナリオ選択画面で左右ボタンを押すと目玉の親父のようなキャラクターが出現します。
その状態でシナリオを選択すると敵の将軍が画面に表示されなくなります。

 


B−ウィング

複数のパーツを使い分ける縦スクロールシューティングゲームです。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

Aボタン ・・・ショット

Bボタン ・・・急降下、パーツ破棄(パーツ装備時)

 

システム

ショットはパーツを装備することで変化します。
パーツは1つしかつけられませんので、装備を変える際には前のパーツを捨てる必要があります。
ダメージを受けるとパーツは破壊されてしまいます。

自機は緊急回避用に急降下することができます。
降下中は一切のダメージを受けることがありません。
障害物も抜けられます。
パーツ装備中に降下ボタンを押すと装備しているパーツを破棄してしまいます。

4ステージごとにステージ開始時に10種類のパーツから自由に選べるステージがあります。
そのステージの途中でミスっても再び選べます。

障害物やボスは光っている部分が弱点です。(一部例外あり)
ボスを倒すとステージクリアです。
3の倍数のステージでは生物型のボスが出現します。

敵弾は全てショットで破壊することができます。

アルファベットの描かれたアイテムがあります。
取るとそのアルファベットが頭文字になっているパーツが装備されます。
ショットを当てるとアルファベットが変化します。

他にも強力なショットが撃てるようになる隠しパーツや自機の形状が変化する隠しアイテムなどがあります。

全30ステージです。

 

ゲーム紹介、感想等

このゲームのお約束の行為としてゲーム開始直後にショットと間違えてパーツ破棄ボタンを押してしまうというものがあります。

「ANTI」(後方攻撃可能)、「SIDE」(側面攻撃可能)、「JUMP」(障害物を越えて攻撃が可能)
これらのパーツが出現したら大人しく取っておくことをオススメします。
大抵この武器が必要な状況がくる前触れです。
他の武器では倒せないボスもいますし。

タイトル画面の軽快な音楽が気に入りました。

 

裏技

・ステージセレクト

タイトル画面で 上+A・右+A・下+A・左+A・左+B の順に押すと爆発音が鳴ります。
その後、上下ボタンでステージを選択し、コンティニューを選ぶと選択したステージから始めることができます。

 


ファイナルファンタジー

ドラクエと並ぶ大作RPGの1作目です。

 

システム

戦闘はサイドビューでアニメーションします。

MPは数値ではなく魔法レベルごとに使用回数が決められています。

アイテムは1種類につき99個まで所持できます。(武器防具除く)

船、カヌー、飛空船など様々な乗り物が登場します。

 

ゲーム紹介、感想等

シリーズの基本となるものはほぼ出来上がっています。

空を飛んだり海底に潜ったり過去へタイムスリップしたりと壮大なストーリーになっています。

ゲームの途中でオープニングが流れたりと凝った演出が施されています。

クラスチェンジ後のキャラクターグラフィックの変化には驚かされました。

序盤は攻撃が当たりにくく、後半は敵がすぐに逃げてしまうので戦闘では多少ストレスを感じます。

まだチョコボ、シド、召喚魔法は登場しません。

ボスもラスボスも音楽が通常戦闘と同じなのが少し残念です。

 

RPGプレイ日記

 

裏技

・ミニゲーム(情報提供 EROGE-LIBRARIAN様)

船に乗ってAを押しながらBを55回押すとミニゲームがプレイできます。
ミニゲームをクリアするとお金が少し入ります。

 


ファイナルファンタジーII

大作RPGの2作目です。

 

システム

レベルの概念が無く、戦闘中に行なう行動等によって能力が変化していきます。

会話中に特定のキーワードを覚え、それを尋ねることによって新たな情報を手に入れたり、イベントが進行していきます。

 

ゲーム紹介、感想等

当時としては非常に高いシナリオの完成度を誇ります。

シドとチョコボはこの作品から登場します。

 

裏技

・飛空艇の高速移動(情報提供 EROGE-LIBRARIAN様)

飛空艇で飛んでいるときにBボタンを32回押すと飛空艇が高速になり、以降はBボタンで速度切り替えができます。

 


ファイナルファンタジーIII

大作RPGの3作目です。

 

システム

ジョブチェンジシステムを採用していて、様々な特殊能力を持つジョブに変更することができます。
それぞれのジョブには熟練度があり、戦闘で行動することによって上昇します。
熟練度が上がると戦闘能力などが上昇します。
ジョブチェンジにはキャパシティが必要で、キャパシティは敵を倒すことで手に入ります。
必要なキャパシティの量はそのジョブの種類や熟練度によって変化します。
ジョブの種類はストーリーの進行で増えていきます。

MPは魔法レベルごとに使用回数が決められているタイプです。
魔法は購入したアイテムを覚えさせたい人に使うことで覚えていきます。
覚えた魔法をアイテムに戻したり他のキャラクターと交換することが可能です。

ストーリー展開上、サブキャラクターと行動を共にすることがあります。
サブキャラクターに話しかけてヒントを貰うことができます。

 

ゲーム紹介、感想等

ストーリー、音楽、グラフィックなどファミコンRPGの中でも非常に高いクォリティを誇ります。

ジョブチェンジシステムは後にアビリティシステムなどに進化していくことになります。

ジョブの数は多いのですが、役に立たないものや1回しか使わないものも多いです。

 

レトロゲームプレイ日記

 

裏技

・アイテム変化

ポーション99個をアイテム欄の左側に配置し、その右側を空欄にして戦闘します。
戦闘で敵がポーションを落とすとポーションの下に配置されているアイテムの種類が変化します。
それぞれのアイテムには内部コードがあり、変更後のアイテムはコードをプラス1にしたものになります。
これを使うことで入手困難なアイテムも手に入ります。
なお、アイテム欄は戦闘の度に並び変わるので、1回の戦闘ごとに配置を直す必要があります。
これ以外のアイテムの配置でも発生することがあります。

・ジョブ変化

ポーション99個をアイテム欄の左下に配置し、その右側を空欄にします。
戦闘で敵がポーションを落とすと先頭キャラのジョブが変化します。
ただし、ジョブが忍者の場合、サラ姫に変化してしまい、その後はゲームの進行に不都合が発生してしまいます。
ポーション以外のアイテムや異なる配置でも発生することがあります。

・石化率アップ

石化効果のある武器同士の二刀流にすると石化率が飛躍的に上がります。

他にもバグ技がいくつもあるようですが、全部の確認はしきれませんでした。

 


ファンタジーゾーン

サイドビュー任意方向スクロールシューティングゲームです。

 

操作方法

十字ボタン・・・自機の移動

Aボタン ・・・サブウェポン

Bボタン ・・・メインウェポン

 

システム

自機は左右に向きを変えられ、向いている方向にスクロールします。
進行方向のボタンを押し続けてる間はスクロールスピードが上がります。
自機のスピードによってスクロールスピードの最高速は変化します。

床に着地することができます。
着地するとスクロールが止まります。

ステージは左右端がループしています。

各ステージには敵基地が8個配置されていて、すべて破壊するとボス戦に移行し、ボスを倒すとステージクリアです。

画面下中央のゲージはステージ内の現在位置が白い四角で表されていて、基地の有無は丸で表現されています。

敵や基地を破壊するとお金を落とすことがあります。
お金はサイズによって値段が変化します。

各ステージではプレイ時間に応じて難易度が上がっていき、入手できるお金が少なくなっていきます。

SHOPと書かれた風船に触れるとお店に入って装備を購入することができます。
装備は店から出るときに変更できます。
エンジン系以外のアイテムは購入するたびに値段が上がっていきます。(上限あり)

ビッグウィングス スピードが1段階上がり、自機の翼が大きくなります。

ジェットエンジン スピードが2段階上がります。

ターボエンジン スピードが3段階上がります。

ロケットエンジン スピードが4段階上がります。

レーザービーム 一定時間連射力の高いメインショットが撃てるようになります。

ワイドビーム 一定時間幅の広いメインショットが撃てるようになります。

7ウェイショット 一定時間7方向同時にメインショットが撃てるようになります。

ツインボムズ ボムの連射力が倍になります。

ファイアボム 落下中、前後方向に炎が飛ぶボムが1発発射されます。

スマートボム 画面中の敵にダメージを与えるボムを1発発射できます。

ヘビーボム 自機の頭上から敵を貫通する強力なボムを1発落下させることができます。

エクストラシップ 残機が1機増えます。

全8ステージで、以降難易度が上がりループします。

 

ループ検証

 

ゲーム紹介、感想等

有名なアーケードゲームの移植作品です。
移植度はそれなりだそうですけどなかなか楽しめます。

ちらつきがかなりひどいです。

 

裏技

・サウンドテスト

スタッフロール中(画面が流れ始めてから)にコントローラー2の左ボタンを33回押します。
スタート、セレクトで選曲・決定されます。

 


プーヤン

固定画面アクションシューティングです。

 

操作

上下ボタン・・・キャラクターの移動

Aボタン ・・・ショット

Bボタン ・・・ショット

 

システム

キャラクターの乗ったゴンドラを上下に操作して風船に掴まって移動するオオカミを倒します。

オオカミは風船にショットを当てることで倒すことができます。

石を投げてくるオオカミもいます。
キャラクターに命中するとミスになりますが、ゴンドラに当たってもミスにはなりません。
また、ショットで破壊できます。

ゴンドラの最上部に骨付き肉が出現することがあります。
これを取って投げると敵を貫通し、一度に複数の敵を倒すことができます。

落ちてくる果物は得点アイテムです。
ショットを当てると得点が入ります。

決められた数のオオカミを倒すとステージクリアとなります。
ピンクのオオカミが出現することがありますが、これを倒し損ねると倒すべきオオカミの数が増えてしまいます。

奇数ステージ

オオカミが上から降りてきます。
倒し損ねるとゴンドラの後ろにある4つのはしごを下から上ってきてそこに居座ります。
はしごに居着いたオオカミは一定間隔で噛み付いてきます。
5匹以上倒し損ねてもそこから上ってくることはありません。

偶数ステージ

オオカミが下から風船で浮かんできます。
一定数のオオカミを倒し損ねると岩をゴンドラの上から落とされてワンミスとなります。

ボーナスステージ

偶数ステージをクリアするとボーナスステージになります。
ショットが撃てずに骨付き肉だけで敵を倒したり、得点アイテムだけしか出てこなかったりします。

 

ゲーム紹介、感想等

単純なゲームなので手軽に遊べます。

グラフィックの雰囲気とは裏腹に結構難易度が高いゲームです。

 


フォーメーションZ

歩行形態、飛行形態の2種類の形態を使い分けて進む横スクロールシューティングです。

 

操作

歩行形態

左右ボタン・・・左右に移動

上下ボタン・・・押しながらショットを撃つことで攻撃方向が変化します

Aボタン ・・・ジャンプ、長く押すことで飛行形態へ変身します

Bボタン ・・・ショット、長く押すと強力なショットを発射できます

飛行形態

十字ボタン・・・自機の移動、上下を押しながらショットを撃つと攻撃方向が変化します

Aボタン ・・・長く押すと歩行形態へ変身します

Bボタン ・・・ショット、長く押すと強力なショットを発射できます

 

システム

ショットは上下ボタンを押しながら撃つと、斜め方向に攻撃できます。
角度は固定されています。

ショットボタンを長く押していると強力なショットを撃つことが出来ます。
発射のタイミングは固定で、これも斜めに発射可能です。
この攻撃しか効かない敵もいます。

飛行形態になるとスクロール速度が上がり、上下左右に移動が可能になりますが、エネルギーを消費していきます。

画面右下にエネルギー残量が数値で表示されていて、これが0になると墜落してしまいます。
エネルギーは地表に配置されているアイテムで補給できます。

ゲーム中には歩行形態では進入不可能な場所があるので、無闇に飛行しているとエネルギーが足りなくなってしまいます。

ゲームの流れは以下の通りです。

荒野 → 海 → 砂漠 → 海 → 中ボス → 小惑星? → 宇宙 → ボス

ボスを倒すと1周目クリアですぐに2周目が始まります。

 

ゲーム紹介、感想等

非常に1周が短いゲームです。

敵の種類は少なく、殆どが小さく、行動もワンパターンです。

溜め撃ちは発射タイミングを自分で調整できない上に、移動しながらだと斜めに発射してしまうので、目標に当てづらくなっています。

音楽はタイトル画面のみでゲーム中は効果音しか鳴りません。

 


ヘクター’87

ステージ毎にスクロール方向が変化するシューティングゲームです。

 

操作

十字ボタン・・・自機の操作

Aボタン ・・・対地ショット

Bボタン ・・・対空ショット

 

システム

ショットのパワーアップはありません。

ダメージ制です。

全6ステージでコンティニューはありません。

 

縦スクロールステージ(奇数ステージ)

ショットは対地・対空の2種類があり、それぞれの敵にしか当たりません。

地上の石像に対地ショットを当てると回復アイテムを放出します。

地面の特定の場所に「H」「E」「C」「T」「O」「R」のパネルが隠されていて対地ショットを何発か撃ち込むと枠が出現、更に撃ち込むと文字が現れてボーナスが入ります。
パネルは各ステージに4つずつあって、取るたびに10,000点、20,000点、50,000点、100,000点と得点が上がります。(ミスったりステージクリアするとリセット)
「H」「E」「C」「T」「O」「R」全種類のパネルを集めると1,000,000点入ります。

地面の特定の場所に配電盤が隠されていて、対地ショットで出現、更に撃ち込むと画面中の敵が一掃されます。

横スクロールステージ(偶数ステージ)

対地・対空ショットはすべての敵に効きます。
対地ショットは地形に沿って移動します。

パイプみたいなものにショットを当てると回復アイテムを放出します。

触れるとミスになる地形や仕掛けがあります。

各ステージ、途中で遺跡の中に突入します。

 

ノーマルモードの他にキャラバン大会用スコアアタックモードが搭載されています。

2分間モード

内容は1面です。
1面のボスを倒すか時間切れになるかミスると終了です。

5分間モード

内容は1面と3面です。
3面のボスを倒すか時間切れになるかミスると終了です。

 

レトロゲームプレイ日記

 

ゲーム紹介・感想等

キャラバン大会用ファミコンシューティングとして『スターフォース』『スターソルジャー』と一括りにされていますが、前2作品とはシステムもゲーム性も大きく異なります。

難易度が高めです。
ダメージ制なのに敵に当たると一気に体力が奪われる上に、いやらしい動きで体当たりしてくる敵が多過ぎます。

後半ではちらつきがひどく、判定があるまま敵弾が消えたりします。

音楽はなかなか良いですね。

 

裏技

・裏ステージ

ゲームをクリアするとタイトル画面のロゴの色が変化します。
そのまま始めると敵弾のスピードがアップした裏ステージをプレイすることができます。

 


ボンバーマン

爆弾で敵や壁を破壊していくアクションゲームです。

 

操作

十字ボタン・・・キャラクターの操作

Aボタン ・・・爆弾を置く

Bボタン ・・・爆弾を爆発させる(リモコン装備時)

 

システム

ステージは規則正しく配置された壊せないブロックとランダムに配置された壊せる壁からなります。
壁の中に隠されている扉に敵を全て倒した状態で入るとステージクリアです。

主人公は置くと数秒後に爆発する爆弾を使って敵を倒したり壁を破壊したりします。
爆風に巻き込まれるとミスになります。
爆弾に爆風を当てると一緒に爆発してしまいます。
また、扉に当てると中から敵が出てきてしまいます。

壁の中には扉の他に各ステージに一つパネルが隠れています。
パネルを取ると主人公が少しずつパワーアップします。
爆風の範囲が広がるもの、置ける爆弾の数が増えるものがあり、これを取った後はミスってもパワーダウンしません。
リモコンを取ると爆弾を自由に爆発させられるようになります。
他に爆弾の上を歩けるもの、壁をすり抜けられるもの、爆風に当たっても平気になるものなどがあります。

このゲームには制限時間があります。
時間切れになると壁をすり抜けて高速で移動する敵が多数出現します。
それを倒して何事もなかったように進むこともできますが、かなりの強敵です。

5ステージクリアするごとにボーナスステージがあります。
ここでは壁がなく、1種類の敵が次々と湧き出てきます。
キャラクターは爆風や敵に当たってもミスにはなりません。
リモコンも装備されているので敵を倒し放題です。

全50ステージです。

 

ループ検証

 

ゲーム紹介、感想等

各種ハードで様々な作品が出ている人気シリーズの1作目です。
対戦ゲームの印象が強いシリーズですが、このゲームには対戦はありません。

リモコンの有無で大きく難易度が変化します。
更にファイアプロテクタを加えるとほぼ無敵です。

 


<<(ファミコン タ・ナ行)BACK  NEXT(ファミコン マ・ヤ行)>>

ファミコンメニューへ

レトロゲームメニューへ

TOPへ