ゴモラスピード 攻略

今は亡きUPL。
この会社が作ったゲームは独創性が強く今なお根強いファンがいます。
そんなUPLがPCエンジン用に作り出したゲームソフト、それが『ゴモラスピード』です。

このゲームは知名度が低く一般にはあまり知られていませんが、触れた人は一様に高評価を与えるという、まさに隠れた名作となっています。

何故こんなにも面白いゲームが普及しなかったのか、理由はいくつか考えられます。

まず主人公。
イモ虫です。
こんなのを主人公にしているゲームってめったにあるものではありませんよね。
そのおかげで色モノゲームっていう印象を与えてしまっている可能性があります。

次に雰囲気。
このゲームは全体的に地味です。
グラフィックも音楽も結構水準が高いのですが、それがなんとも地味なんです。
良く言えば渋いって感じなんですけどね。
ゲーム内容も派手さはありませんし、これではあまり子供にはウケないかも。

最後にパッケージ。
PCエンジンのHuカードソフトは基本的にケースにはゲーム内容の紹介が書かれていません。
ですから雑誌等を読まない人はパッケージだけで判断するしかありませんでした。
ところがこのゲームのパッケージは見ただけではどんなゲームなのかさっぱり分かりません。
ゲーム内容とはまったく関係ない絵が描かれているんですよね。
どことなく子供向けのゲームっていう感じがします。
中身はあんなに渋いのに。

そもそもタイトルからして意味不明なんですよね。
ゴモラって何よ?
主人公の名前は「ゴーム」、似た印象ですが「ゴモラ」ではない。
同社のゲームに『宇宙戦艦ゴモラ』っていうのがあるらしいですけど関係無さそうだし。
スピードも何がどうスピードなんでしょう。
このゲームにスピード感溢れる展開なんてありませんよ。
タイトルやパッケージが違っていたらもっと売れたのではないかと考えると非常に残念です。

 

ゲームレビューはこちら

 

ゲームシステム

主人公

主人公のゴームはイモ虫のような形状をしていますが、ステージ開始直後は頭部しかありません。
胴体パーツがステージ中にバラバラに散らばっていますので、まずはそれを回収します。
胴体パーツを取ると取った分だけ体が伸びていきます。

 頭部     胴体

 全体像

1つ1つの胴体パーツはまるで自ら意志をもっているかのように動き回っています。
どういう構造をしているんでしょうか。
トカゲの尻尾が本体から切り離された後も動き続けるのと同じようなものでしょうか。

敵や敵弾に頭部が触れるとミスになります。
胴体パーツに当たるとそこからちぎれて徘徊を始めます。
まさに『R-TYPE』の5面の敵のようなものです。

 徘徊する胴体

胴体パーツは再び回収が出来ます。
繋がった状態にある胴体パーツは敵弾を吸収しますので、これを利用して胴体をバリア代わりに使うことも可能です。

体が長いほど敵に見つかり、追われやすくなります。
体を縮めると見つかりにくくなります。

IIボタンを押しながら移動することでダッシュ移動が可能です。

「キュー」と呼ばれるゴームの餌がステージ中に配置されています。
餌は周りをグルっと囲むことで食べることが出来ます。
全ての餌を食べると出口が出現し、その出口へ胴体パーツを全て取った状態で入るとステージクリアとなります。

この餌、動物のようには見えませんが、胴体パーツと同様に勝手に動き回っています。
トカゲの尻尾では説明し切れませんね。

ゴームは餌の方向を向くと目?の色が変わります。

  

餌を食べるときに体が短ければ短いほど得点が高くなります。
また、一度に複数の餌を食べても得点が高くなります。

攻撃

ゴームは爆弾を置くことが出来ます。
爆弾は一定時間すると爆発し、壊せる壁を破壊したり、敵を痺れさせたりします。

頭部から最も離れた胴体から出されます。

爆弾は同時に3発まで配置することが可能です。

ゴームの頭部が爆風に巻き込まれるとミス、胴体が巻き込まれるとちぎれてしまいます。

敵はゴームよりも爆弾に惹かれる性質がありますので、敵を誘導させるのにも使えます。

特定のアイテムを取ることで爆弾以外の攻撃方法も使えるようになります。

一部の敵を除き、敵は爆風を受けると痺れて一定時間動かなくなります。
痺れている間は触れてもミスにはなりません。
餌のように痺れた敵を囲むことでその敵を倒すことが出来ます。

 痺れた敵

敵は倒した後、一定時間たつと復活します。
しかも、爆弾を食べてしまうようになったり、痺れなくなったりとパワーアップしてしまいますので、倒さない方が得策です。

ステージ中の全ての敵を倒すとボーナスが入ります。

ボスキャラも存在します。

その他

得点アイテム  得点が入ります。

扉ブロック、鍵  鍵を取得した状態で扉ブロックに触れるとブロックが消滅します。鍵は一度しか使えません。黄色い鍵は黄色い扉、赤い鍵は赤い扉しか開けることが出来ません。

無敵アイテム  一定時間無敵になります。無敵中に敵に触れると敵は痺れてしまいます。無敵中は立ち止まることが出来なくなります。

ショットアイテム  囲んで食べると爆弾が置けなくなる替わりにショットが撃てるようになります。ショットは敵や壁に当たると爆発します。ショットの移動速度は胴体の長さで変化します。

  

ヒント  ショットアイテムの使い方を図解で説明してくれます。

壊せる壁  爆弾やショットで破壊できます。壊さないとクリアできないステージもあります。通常の壁との見分け方は主に影の有無です。グラフィックも多少異なります。

S  囲んで食べると一定時間敵が動かなくなります。ただしその間も敵に触れるとミスになります。取らずに出口に入れるとクレジットが増えます。爆弾で痺れさせることができます。

1UP  囲んで食べると残機が増えます。取らずに出口へ入れるとクレジットが増えます。爆弾で痺れさせることができます。

剥がれる床  囲むと剥がれます。隠されているアイテム、餌、敵が出てくることがあります。

 

体が長いほど餌や敵を囲みやすくなり、敵の攻撃も防げるようになりますが、敵に見つかりやすく、爆弾も置きにくいし、餌獲得時の得点も低い。
ここら辺のバランスが絶妙でよく出来ているんですよね。

 

ステージ攻略1〜6

ステージ攻略7〜12

ステージ攻略13〜18

ステージ攻略19〜25

敵一覧

ボス一覧

パスワード一覧

小技


攻略&検証メニューへ

レトロゲームメニューへ

TOPへ