ループ検証
ファミコンの初期ソフトには全ステージクリア後も同じステージがループし続ける物があります。
いくつか気になったソフトのループの仕組みを調べてみました。
『マリオブラザーズ』を進めていくと途中でステージがループし始めます。
そのループの仕組み、そして100面を超えたらどうなるのか検証してみました。
ゲームレビューはこちら
まずは各ステージに出てくる敵の数の一覧です。
ステージ | カメ | カニ | ハエ | 氷 |
1 | 3 | |||
2 | 4 | |||
3 | ボーナスステージ | |||
4 | 4 | |||
5 | 2 | 4 | ||
6 | 4 | |||
7 | 2 | 3 | ||
8 | ボーナスステージ | |||
9 | 4 | 1 | ○ | |
10 | 4 | 1 | ○ | |
11 | 4 | 2 | ○ | |
12 | 4 | 2 | ○ | |
13 | ボーナスステージ | |||
14 | 4 | 1 | ○ | |
15 | 4 | 1 | ○ | |
16 | 4 | 2 | ○ | |
17 | 4 | 2 | ○ |
17面をクリアするとステージ表示は18ですが、内容は13面になります。
以降、13〜17面を繰り返していくことになります。
これを踏まえて100面まで進めていきました。
これが100面の画像です。
ステージ数は表示しきれず0面になっています。
内容は15面です。
氷も出ます。
そしてこれが101面です。
このゲームでは1面開始時にファンファーレが鳴りますが、ここでも同様に鳴ります。
しかし内容は16面です。
氷はこの面から出てこなくなります。
確認しましたが、氷は109面から再び出現するようになりました。
恐らくステージ数が1〜8の間は氷が出現しない設定になっているのでしょう。
ついでにスコアカンストの瞬間です。
ハイスコアが更新されていませんので、表示されていないだけではなく、内容も0に戻っている模様。
このゲームの最小スコアは10点ですのでスコア最大値は999990ということになります。
『バルトロン』は長い道中を抜け、最後にいるボスを倒すと背景の色と敵の配置が変化した2周目が始まります。
色の変化は何週目まであるのか調べてみました。
ゲームレビューはこちら
左上が1周目、右上が2周目、左下が3周目、右下4周目となっています。
色の変化は4周目までになります。
4周目をクリアすると再び2周目が始まります。
二回目の2周目(実質5周目)をクリアすると3周目が始まります。
恐らく2周目から4周目までを延々と繰り返していくことになると思われます。
『バルトロン』ではスクロール方向を逆に進んでいくことができます。
スタート直後に逆へ最高速度で進んでいった場合、どうなるのかついでに調べてみました。
燃料が切れるまで最高速で進みましたが、背景の変化はほとんど無く、同じ背景、同じ敵配置がずっとループしているだけでした。
ボンバーマンは全50面をクリアするとエンディング的なシーンが流れ、2周目が始まります。
ゲームレビューはこちら
2周目は1周目クリア時の装備のままスタートしますが、ゲーム内容に変化はありませんでした。
ステージ数の表示も1面に戻ります。
念のため2周目をクリアして3周目を見てみましたがこれもまったく同じでした。
何度クリアしても同じステージを繰り返していくだけみたいです。
このゲームはステージをクリアするたびに残機が1機増えます。
99機を超えると表示は0機になりますが、表示されていないだけで実際には100機あります。
グラディウスでは全ステージクリアするとメッセージが表示され、難易度の上がった2周目が始まります。
メッセージは周回ごとに変化していくので確認してみました。
ゲームレビューはこちら
1周目
2周目
3周目
4周目
5周目
6周目
これらの頭文字を組み合わせるとKONAMIとなります。
このメッセージが表示されている間にクリアボーナス100,000点が入るのですが、6周目では何やらアルファベットが表示されました。
何でも、当時キャンペーンをやっていて、6周目をクリアすると認定書か何かをくれるとかいう話だったそうです。
ちなみに7周目のメッセージは6周目と同じでした。
恐らくそれ以降も変化しないと思われます。
ファンタジーゾーンは全8面をクリアすると難易度の上がった2周目が始まりますが、ゲーム画面に表示されるRD.(ステージ数)が加算されていきます。
桁の上がる100面までプレイしてみました。
ゲームレビューはこちら
100面(内容は4面)の画像。
ステージ表記は文字化けしてしまいました。
スコアは100万台まで表示されますが、ボス戦やステージクリアで画面が切り替わると100万台の数字は消失します。
『じゃじゃ丸の大冒険』はボスのナマズ太夫を倒し、ゲームの最終目的であるさくら姫を救出した後も何事もなかったかのようにゲームが続行します。
一体どこまでステージがあるのか調べてみました。
ゲームレビューはこちら
まず10面でナマズ太夫を倒し、11面に行きます。
11面に出現する敵や地形は1面とは異なるので、まだ1周目を抜けていないということになります。
11面以降も偶数ステージは中ボスとの対決ステージです。
12面に出現する中ボスは2面と同じ敵ですが、2匹に増えています。
その後も偶数ステージには中ボスが2匹ずつ出現します。
そういえば前作『忍者じゃじゃ丸くん』でもステージが進むたびにボスの数が増えていきましたね。
そして20面、再びナマズ太夫との戦いです。
ここも2匹に増えるのかなと思ったのですが、出てきたのは1匹だけでした。
強さも10面と比べて変わっていないみたいです。
2度目のナマズ太夫を倒し、21面に入ると敵、地形が1面に戻っていました。
つまり1周20ステージ、以降ループということですね。
その後もゲームを進行させていき、100面まで到達しました。
3桁目は用意されていなかったようで文字化けしています。
内容は今まで通りのナマズ戦です。
100面をクリアすると同じように文字化けした101面がスタートします。
恐らくこのまま延々とループし続けるのではないでしょうか。
もしかしたら256面付近で・・・ってこともあるかもしれませんが、
さすがにこれ以上プレイする気になれなかったのでここで終了します。
ついでですので、難易度はどこまで上昇するのかも調べてみました。
まずは奇数ステージ。
周回が進むたびに敵の出現間隔が狭くなっていきます。
ステージ1,21,41,61,81,101を比較してみました。
するとステージ61,81,101では変化が見られませんでした。
奇数ステージの最高難度はたぶん4周目。
次に中ボス戦。
ステージ2,4,6,8では1匹ずつ登場していた中ボスは
ステージ12,14,16,18では2匹ずつ出現。
以降はずっと2匹ずつで、特に能力には差が無さそうです。
中ボスの最高難度は1周目後半。
ナマズ太夫戦。
ステージ10と20では変化がなかったナマズ太夫も30面では多少強くなっていました。
それまで一発ずつ投げてきた爆弾を一度に複数発投げてくるようになります。
ただし、30面以降は変化なし。
てことで最高難度は2周目。
このゲームでは敵を倒すと魂が出現し、それを取ると得点になります。
これもステージが進むと点数が変化していきます。
最初は200点、5面からは300点、9面から400点、13面で500点というように
4ステージ毎に100点ずつアップしていきます。
が、17面で600点になってからは変化せず。
魂の得点は1周で最高値になります。
おまけ
中ボスは1周目後半から変化しませんが、1匹目の虚無僧風の敵は
ステージ毎に投げてくる爆弾の色が変化します。
左の画像が12面、右は22面です。
以降は戦うたびに赤、緑と交互に変化します。
性能差は感じられませんでした。